道の駅で味わう、名物わらじカツ丼!
道の駅 果樹公園あしがくぼの特徴
わらじかつ丼がデカくて満足感抜群です、揚げ物でも胸やけしません。
秩父名物の秩父餅やプレミアムケーキが揃い、お土産選びが楽しめます。
近くの羊山公園で芝桜が見頃、賑わいある店内での休憩も最高です。
ここへ来たら必ずたらし焼きを食べます。ソースとソースマヨ2種類ありますがマヨラーなので当然マヨ入りを。薄いけどもっちりしたネギとか混ざってる生地を2つ折りして間にソースとマヨを入れただけなんだけどコレがうまい。山梨の薄焼きより薄い。でもあの生地を思い出す。友達のおばあちゃんが作ってくれるやつは薄焼きという名の厚焼きだった(笑)みそポテトも美味しいです。9時15分くらいに来たら両方あったかいのが置いてありました。ご馳走さまでした。この時期だと氷柱も見られます。道の駅から歩いてすぐです。駐車場は狭め。バイカーが沢山います。夜は走り屋?が集まるらしいので車中泊には向きません。駐車場からトイレが近くていいです。
西武秩父線芦ヶ久保駅すぐの299線にある道の駅。地元の野菜や特産品等が販売されている。食堂もあり、蕎麦を中心にメニューも豊富。秩父方面へドライブやツーリングで行く人のため、駐車場は広くしてある。
秩父餅にしゃくしな漬にプレミアムケーキなど、ほぼ秩父のお土産が揃っている。駐車場が混雑することもない穴場。周辺へのハイキングにも利用できる便利な道の駅。
二人で利用しわらじかつ丼とほるもん味噌焼きを食しましたが、わらじかつ丼はまぁデカイ❗揚げ物だけど胸やけせず甘辛な味で美味しかったです。ほるもん味噌焼きも御飯が進む味で美味しかった❗
今年初の秩父に走りに行って来ました!芦ヶ久保までの道程はやはり気持ちいいですね!道の駅のわらじカツと味噌豚のミックス丼食べて帰りました。帰りは急に寒くなり危うく凍え死にそうでした!標高が高いからかな?10月は中に着るロンティーインナーリュックに持参しておいたほうがライダーは良いかもですね。
休憩と食事で利用。平日午前中だったのもあり駐車場は比較的空いていました。野菜と秩父餅を購入、オクラ10本110円、みょうが10本くらいで180円、餅は3つで460円。餅は柔らかくとても美味しかった。
休日となればバイクで溢れる、R299を走るライダーの憩いの場。僕としても、ちょっと足を伸ばせばすぐに来れる距離でもあり重宝してます。建屋では果物や野菜を直売しており、レアなフルーツが並ぶこともあります。奥には蕎麦打ち体験もできる食堂などもあります。ずりあげうどんなどがオススメかな。カフェもあり、そちらではライダーの栄養源のソフトクリームが。地元で取れた紅茶を使った紅茶ソフトがイチオシ。トイレも割と大きく、キレイに保たれていて好感度高いですね。川辺に降りて自然と親しむことができるので、家族連れでも楽しめるのではないでしょうか。秩父までの道中は渋滞もまま発生するので、こうした休憩どころは大事です。
2023.08立ち寄り近くに綺麗な川が流れる景観の良い道の駅です。こちらで ちちぶ餅を購入しました。とっても柔らかくて良く伸び〜るお餅、餡子もあっさりして美味しくオススメです。他に秩父地方名物の みそポテトなどあります。水辺のカフェの、地元産の和紅茶を使ったソフトクリームも美味しくてオススメです。
登山大好きTOMOです😌丸山下山後に立ち寄り✨名物のわらじカツ丼が美味かった🥰お店やトイレも新しく、全体的に賑わってました🎶(写真参照✨)
名前 |
道の駅 果樹公園あしがくぼ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-21-0299 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

日曜日の午後に訪問しました。駐車場は満車状態でした。ソフトクリームを買いたかったんですけど食券を買わないと行けないみたく行列も出来てたので諦めました。あまりんがスーパーよりも若干安く販売してました。⚀ コッペパンいちごホイップ 300円甘さ控えめで美味しかったです。