日田の中心、ひたはしり号回数券!
日田バスターミナルの特徴
日田市内を循環するひたはしり号の回数券が買えます。
福岡市方面への高速バスが毎時2本、便利に発車しています。
待合室がリニューアルされ、非常に綺麗な雰囲気です。
食事処、土産物売場、薬局、トイレなど必要なものが揃っています。
福岡市(天神/福岡空港/博多駅)方面への高速バスが毎時2本発車しています。そのほか、大人100円均一の「ひたはしり号」、日田市内や中津駅、熊本県の杖立や黒川温泉へのバスもここから発車しています!
JR日田駅は、何も無いのでこちらでお土産買って帰ろう。野菜やフルーツも売っています。トイレが綺麗だった。喫煙場所もある。
100円で3時間のコインロッカーがあります。小鹿田焼の里皿山へ行くのに利用しました。時刻表をもらうなど親切にしてくださいました。
進撃の巨人のパネルが何点か飾ってあります。薬局や小さな商店があり便利でした。バスの事務員さんは親切に説明してくれました。
日田駅から横断歩道を渡ったところにあるのでJRとの連絡もスムーズ。福岡-日田線のバスは本数多いですね。日田は大分県ですが、地理、交通の流れ、文化など福岡に属しているんじゃないかと感じました。市内循環バス(ひたはしり号)の起点。豆田町に向かうバスもあります。運賃100円(2022年7月現在)福岡から日田を経由して黒川温泉に向かうバスも走っています。ローカル感ありの居心地の良いバスターミナルでした。売店で委託販売されている野菜が安い!
JR日田駅から歩いて直ぐの場所に位置。福岡へ行く高速バスも出ているバスターミナルでは在るが、地元の方々が利用するバスターミナルとして利用した方が望ましい。観光名所や日田温泉街へ行くのであれば、駅前にあるタクシー乗り場でタクシーに乗る事をオススメ。バスターミナルにはトイレや売店は在るが飲食店はないので、近隣で日田名物を食べた方が無難。
福岡空港から到着しました。夜は自販機だけですね。コンビニは少し離れているのでイオンかドラモリ(薬局)で買い物ができます。
少し前に待合室のリニューアルをされていてとても綺麗になっています。日田の観光案内や売店では日田の特産のお土産が販売されています。
名前 |
日田バスターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-22-7681 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

窓口で日田市内を循環しているバス「ひたはしり号」のお得な回数券が買えます。(100円×13枚で1000円)他の路線では使えず、自販機での取り扱いはありません。営業時間終了ぎりぎりだと乗車券販売が締め切られているので、利用するなら窓口が閉まる30分前くらいまでに買うことをおすすめします。「ひたはしり号」は3系統あり、すべてバスターミナルを経由します。コース別にオレンジ・水色・緑と色が分かれていて運賃は100円均一です。バスの両替機は新発行紙幣が使えません💦ICは使えます。