小川町で味わう、名物ロースかつ。
神田 ポンチ軒の特徴
お茶の水駅から徒歩約5分、アクセス良好な立地です。
厚切りロースかつが絶品で、大満足の一皿です。
ミシュラン本掲載の人気とんかつ店で、期待を裏切りません。
【ポンチ軒@小川町】2月下旬の平日の昼間にうかがいました。この日は有給で仕事を休みました。小川町周辺を散歩してランチはポンチ軒さんで食事したいなと思いました。お店は都営新宿線の小川町駅から歩いて数分かかる所にあって駅からさほど遠くないです。お店の外観は昭和レトロっぽい感じがしました。なかなかいい感じでした。お店に着くと店内は満席だったので外で少し待ちました。ほどなくして席が空いたので店員に促されて席につきました。ロース豚かつを注文しました。15分ほど待つとロース豚かつが運ばれてきました。キャベツの千切りはてんこ盛りでした。ロース豚かつは揚げたてなのでザクザクとしていておいしかったです。太陽ソースを豚かつにかけて食べるとおいしいですね。豚汁も濃厚な味がしておいしかったです。ごちそうさまでした。
【小川町】淡路町駅から地下を通り小川町のB5出口を出ると、もうすぐそこ。11:45と早めに到着も9人へ接続。20分後に着席で、特ロースにちょこっとカレーをつける王道なオーダーをしてみる。そこから20分後のゆったり着ドン待ち時間に腹減ってキムチを何度もおかわりしちゃったよ。お待ちかねのカツは、柔らかジューシーで、塩にもソースにも、カレーにもよく合う。ごはんと豚汁は一回おかわりOKなので、もちろんお願いし、腹パンなのでキャベツも一回で終了。帰り12:40にも、12人並びと人気でした。
2025.1.22誕生日の祝いに ポンチ軒にて ドカ食いしました。恐ろしいくらいお腹パンパン都営新宿小川町駅B4若しくはB5出口から 歩いて3分かなー😊サッポロ赤ラベル瓶ビールやハイボールを飲みながら単品で カキフライ2個 ホタテ2個 イカ1個アジフライ1つ ポテトサラダ 上ロースカツ定食 特上のヒレカツ定食 キャベツ千切りおかわり自由 本当によく食べました。柔らかくて 普通に美味しかったです。アジやイカはとても柔らかくホタテは貝柱が大きく牡蠣はとても大きくて満足しました。生まれて初めてこんなに揚げ物食べました。あまり揚げ物好きでない私が沢山食べちゃいました。塩🧂や 柚子や ポン酢や タルタルソースやらや 自家製のタレやらありました。味変して食べましたよ。美味しくいただきました。ありがとうございます😊店内は18人くらい座れたかな?予約もできるようでした。1時間前から並びましたが 大丈夫でした。店内入る時は4人並んだだけでした。平日の水曜日のディナータイムでした。
お茶の水駅、小川町駅、淡路町駅から徒歩約5〜8分ぐらい。靖国通りから一本奥に入った通りにあり、ちょっとわかりにくいかも。トンカツの有名店。オススメは一本ヒレカツ。ボリュームがあるので、一人ではオーダーするのが難しい。他にもアジフライやホタテフライなど海鮮系も美味しいです。メニューではなく店内の張り紙などに書いてあります。スリゴマのサービスもあるので、味変したい方は頼んでみてください。個人的に千切りキャベツ用のドレッシングが好きです♪
年の瀬の土曜日、トンカツを食べたくなり近隣を検索。こちらのお店を発見、早速伺うことに。トンカツ、最近はどこもかしこも美味しいと名だたるお店は2000円を超える金額になっていますが、ポンチ軒さんは比較的お安いということもあり少し気軽に入れます。お店に到着すると、外国の方も並ばれていたのでGoogleマップやら、なにやらで検索してこられてるのでしょう。お店の前で30分ほど待ちまして、入店。店内は広くはないもののなるべく多くのお客さんが入れるように配慮されている感じを受けました。かと言って、ギュウギュウで息苦しいという感じもなく程よい感じ。僕たちはカウンターに案内されました。並んでいる間に注文をきかれ、済ましていたので着席してからはビールをいただき、料理が来るのを待ちます。待っている間は、カウンターにおかれているキムチをいただきながらビールをいただきす。10分もしないぐらいの時間で、トンカツがやってきました。味は、とても美味しくお肉も柔らかく価格とこの味でしたら大満足。これでも値段を、最近値上げしたとのことなので以前はもっと安かったんですね。近年の価格高騰で色々と麻痺してる部分もありますが、今の時代でこの価格でこのトンカツは大満足です。空腹ということもあり大盛りをお願いしましたが、きちんと大盛りでお腹も満たされました。お米も高いですからね、感謝です。俳優の勝地涼さんに似た、店員さんイケメンでした。ご馳走様でした。また伺いたいお店です。
新御茶ノ水、小川町のB5出口から徒歩1分のところにあるとんかつ屋さん。もう老舗ですが、休日のお昼には行列ができている大人気店です。この日はたまたま近くにいたので、せっかくだったら空いてる時のほうがいいかなと思って平日の夕方に伺いました。17時半オープンでオープン時間ちょうどぐらいに行くと、最初のお客さんがみんな入ったタイミングみたいで外に1人だけ待ちがいました。その後ろに並んで、10分くらい待って入店。店内はキッチンを囲むカウンター席とテーブル席があります。夜は予約もできるみたい。上ロース定食が1740円、特ロースにすると、2540円です。あと、厚切りロースは特ロースのみで3440円でした。他にもヒレカツや、ビーフカツもあります。特ロース定食を注文。20分ほどかかりますと言われましたが他のお客さんの注文も重なってたこともあって40分くらいはかかったかな?時間余裕ない人は注意です。確かに分厚めです。そして好みはあると思いますがそんなに脂身が多くないのが個人的には良かった。しっとり柔らかくて美味しかったです。いつかアジフライやビーフカツも食べてみたいです。
30年以上振りの訪問。どんな味だったか全然覚えていなかったが、とても美味しい。卓上には、塩、とんかつソース、ウスターソース、ゆず胡椒、七味、キムチ。私的にはとんかつソースで食べる事が多いのだが、ここではウスターソースに辛子が一番良いかな。キムチが食味のとてとも良いアクセントなのは新発見。豚汁も旨い。
土曜日の午前11時30分に、満席のため、待ち行列の3人目に並びました。15分程度デ、席が一斉に空いたので、カウンター席に通されました。初めてだったので、看板の一番上にあった特ロース豚カツ定食を注文しました。ただし、周りの方々は、2番目の上ロース豚カツ定食に、単品であじフライを追加される方がおおかったです。あじフライをプラスすると、見た目・ボリュームがぐっと良くなり、それでも、特ロース定食より安いです。メニューで気になったのは、単品のメンチカツでした。次回は、上ロースとメンチカツのコンビに挑戦したいです。お店は、BGMでJazzが流れ続けており、一人一人の席のスペースがゆったり取ってあるので落ち着きます。繁盛店では、後からの方を意識して、早く掻き込んで、素早く席を立つといったプレッシャーをかんじますが、こちらでは、食べ終わるのを見計らって、日本茶が提供されますので、最後に一息ついて、ゆっくりお会計に向かうことができました。
お茶の水に来たら、坂を下ってポンチ軒へ。11:30から並ぶこと20分で店内へ。キャベツの千切りが豚カツが揚がるのを待ってます。目の前にやって来たのは、上ヒレ豚カツの3つ塊!断面をチラッと見やると、あぁ詰まってる綺麗なお肉!からしとソースを付けて、口に運ぶ。歯応え、口溶け、ベリーナイス👍ご飯をお代わりして、ハムカツとメンチカツに挑みます。こっちもいいねー、元の味を感じながら箸が進みます。最後に(冷めた!)お茶をいただき、口の中をスッキリさせて、ご馳走様でした。
名前 |
神田 ポンチ軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3293-2110 |
住所 |
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2丁目8 扇ビル 1階 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

百名店巡り〜神田、ロースかつ定食〜月曜19時過ぎに1人でふらっと訪問。店内混雑率は5割ちょっとですぐ入れました。▶︎ 食べたもの- ヒレ豚かつ 上 定食¥1,94019:10 注文19:23 提供揚げたてで肉汁が熱々。ソースをかけて冷ましつつキャベツと共にいただきました。厚切りですが、割としっかり中まで火を通しており噛みごたえあり。満足感のある内容でした!お支払はカード、QRコードも使えます。▶︎ 客層- 男女比 5:4- 「1人でで」「同僚と」▶︎ 混み具合- 月曜19時で9/17席(混雑率約5割)▶︎ 席タイプ- カウンター:5席- 個室 :なし- オープン席:2,4,6人掛テーブル各1--------------------※記載内容は訪問日や投稿日時点のもののため最新情報はお店の公式ページをご確認ください。