駅近!
喜野屋の特徴
昭和チックな懐かしい佇まいで、昔ながらの雰囲気を楽しめます。
お店の近くでは徒歩1分でアクセスも良好です。
申し分ないモツ煮込みが味わえる、こだわりのメニューです。
美味しいので何回か駅に降りたときに食べに行ってます。天ぷらうどんや丼ものを食べました。うどんは麺の固さはやわらかめで天ぷらはその場で揚げてくれるので熱々でサクサクの天ぷらが食べられます。丼ものは今回親子丼を頼みましたが、ご飯にタレがしっかり染み込んでて熱々で美味しかったです。味噌汁や漬物が付いてるのも良かったです。今後も食べに行きたいお店です。
かなり個人的な評価です。盛りうどんが最高。武蔵野うどんですが、今のはやり?のようには固すぎず、柔らかくコシがある。少し日によってばらつきがあるかもしれません。
もう5年前になりますが移動中、お昼に蕎麦が食べたくなりたまたま見つけたお蕎麦屋さん。外見はなかなか渋みのあるお店で当たりか?外れか?と入店。失敬老夫婦で営まれているようで、早速注文。そして実食。なるほど〜基本を外してない。外してたら店が成り立たない。蕎麦屋の蕎麦確かに頂きました。もつ煮も頂きましたが確かに旨い。流石年忌が入ってるだけあるお蕎麦屋さんです。
昔ながらのうどん/蕎麦屋ですね。
失礼かも知れませんが、都内に居た頃のお蕎麦屋に似て要るので40も前ですけど大好きです。
昭和チックな懐かしい佇まいのコチラを初訪問。ご高齢のお母さんに「お酒」をお願いすると「冷たいので良いの?」と言われるので「うん、冷でね」と返すと「少しだけどどうぞ〜」って筍を煮たのをアテで付けて出してくれました。お酒は受皿に溢れたコップ酒でコレがアテ付きなんて嬉しい。コチラではもつ煮やさばの味噌煮なんかもあって呑助には堪らないですねw(笑)お蕎麦は「とろろそば」をお願い。汁は関東風の鰹出汁の甘辛い安定のもの。小皿には練りわさびとネギ。椀にはとろろとうずらの黄身を落としてあり青海苔を振ってあります。汁は少なめに麺に黄身を崩したとろろを絡ませて食べれば最高でした。
歴史は古くからある様ですが味は普通だと思います。2階に広いお座敷があり、10人くらいはゆったり座れての催事ができました。
昔ながらのお店✨
モツ煮込み、申し分ないです!
名前 |
喜野屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-281-0756 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

モツ煮定食と日本酒🍶をいただきました。モツ煮、うどん美味かったです。うどん、ご飯粒🍚に硬さ求める人は・・・