旧4号線沿い、絶品あんかけそば。
ゆで太郎 もつ次郎 春日部小渕店の特徴
各店舗で製麺した蕎麦が、とても美味しいと評判です。
満腹カツ丼セットは、絶対的おすすめメニューです。
大型トラックが駐車できる広い駐車場が完備されています。
ずっと気になっていた店。教習所の帰りに立ち寄ってみると想像以上に良かった。日曜の昼間ということもあってか店内は少しバタついていたが待つことなく入れ、食事も満足なものだった。高いと言ってる人もいたが値段相応なボリュームだと思った。マイナス点を上げるとしたら少し白米がベタついていた...(ゆで太郎という名前だし仕方ないような気もするが、、)メニューも豊富だしいい所を見つけました。
初もつ次郎。安くはないんですね、でも美味しかったです!月曜日の20:30頃に行きましたが、客は自分ともう1人だけ。人が居なさすぎました。駐車場が広くて停めやすいです。
取り敢えず満腹カツ丼セットを食べとけば間違いありません。季節限定の満腹カツカレーをレギュラーメニューに加えて欲しいです。カレーは温めで少し味が薄めですので熱くて濃いめのアジにして下さい。
2024/02/04 初訪問。もつ煮+鯵フライセット 910円。モツは脂が綺麗に掃除されプルプルでヒビ割れもなく良かった。ただ味は普通。鯵フライはフワフワで旨いけど、油切りをもっとしっかりして欲しい。
旧4号線の小渕交差点から北に進んだところ、ゆで太郎ともつ次郎の併設店。入口に券売機が2つあるので、そちらで注文。カウンターで食券を店員に渡すのですが、その案内がどこにもありません。受渡口とか返却口とかはあるので、「食券受取口」のプレートが一つあれば、それで済むはずですが。注文したのは、ミニのり弁と冷たいそばのセット。たまたま、のり弁のキャンペーンで、100円引きの580円。「のり弁」ですが、もちろん弁当ではなく丼です。ご飯の上に、白身魚フライとちくわ天、海苔とかつお節がのっているものです。ゆで太郎は、このかつお節が美味しいんですよね。そして、甘いちくわ天もいい。もう、ゆで太郎は、のり弁屋を名乗っていいと思います。
初めての訪問です。駐車場が広いので安心してとめられます。イートインもテイクアウトもお店に入って券売機で食券を買ってオーダーするようです。今回はテイクアウトでもつ煮ともつ炒めを買ってきました。
味は変わらずうまい。若干出汁が薄いと感じたが、かき揚げも厚みがあり、食べ応えがあった。
朝そばともつ煮単品を頂きました。全てにおいて山田うどんの勝ちかな。もつ煮は旨味なくゴムのよう。440円はちと高い。蕎麦は茹で加減が好みでない。ましなのは天ぷらかな。
大型トラック駐車できそうな広い駐車場。もつ次郎とは投稿画像のように券売機が違うので注意です。同じく注文できるので便利。4人までは同じテーブルに座れます。お手洗いはきれい。都内の富士そばと個人的な比較ではタレと蕎麦の味が違い、全般的にこちらが上。画像のそば打ち室があり雰囲気もよい。勿論、持ち帰りもあり。ただ1点、クーポン持参しないと次のクーポン貰えず、ノークーポンループには要注意。You can eat motsu-ni and nihon-soba in the same restaurant at a reasonable price. Ticket vending machines are different for each. It is a typical Japanese fast food restaurant with a room for making soba inside the restaurant.Take-out is also available.
名前 |
ゆで太郎 もつ次郎 春日部小渕店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

各店舗で製麺した蕎麦が美味しいです。モツ煮も美味しいですね。