渡良瀬遊水池で自然満喫!
中の島の特徴
渡良瀬貯水池の中心に広がる開放的な広場です。
ダム湖の美しい景色と自然を楽しめる場所です。
野鳥観察小屋や休憩スペースも完備しています。
大きな水湖です、ダム湖です、ダムは、1976年着工2002年に完成、貯水量は何と2640万m3有るそうです、首都圏の水がめのひとつです。🤗
中の島は、渡良瀬貯水池の真ん中あたりにある広場です。ちょうど貯水池の3つのブロックに囲まれてます。遊び場やトイレは無く、円形の広場と芝生、規則正しく植えられた木があります。北ブロックの畔にはベンチがあるので休憩できます。ここから遊歩道を東方向に進むと、谷中ブロックを1周して戻ってこれます。北方向に進むと、谷中村史跡ゾーンや子供広場ゾーン、ウォッチングタワー等に行けます。
とにかく景色が良い‼️
自然体が好きな方にはお勧めです♡段々寒くなると空気が澄んで遠くの山々も見え始めます♡レンタルサイクルで楽しんでいたり‥バーベキューしていたり😉遊具はありませんがのびのび自然を満喫出来る場所です♡
木陰でサンドイッチ。これ最高なんです。( ・∇・)
渡良瀬遊水池(谷中湖)の中心にあるスペース、野鳥観察小屋やトイレ、座って休める場所がある。
中央エントランス駐車場から西橋(さいきょう)を渡り、中の島に行ます。遊水池の水量が違うと風景も違います。天候によって空の色が違います。季節によって周辺の植物の色が違います。風の吹く方角によって匂いが違います。風が強く吹く日は、鳥の鳴き声さえ聞こえません。ただただ、風の音しか聞こえないです。風が木にあたる音、自身にあたる音?で、不思議な感覚になります。(個人的意見です)あと、どこにあるかはわからないですが、防犯カメラではなく、監視カメラがあるようです。(警告看板がありました)
ノンビリ過せますが、ロードレース様の自転車が、かなりのスピードで通り抜け、恐怖を覚えます。
静かで景観も良い場所ではありますが、トイレ施設が脆弱すぎます。一定規模の面積があるのでしっかりした施設が必要です。長い時間の滞在はお勧めしません。
名前 |
中の島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

周囲を遊水池で囲まれる立地。道も綺麗に整備されていて、景色は抜群です。ホッコリ過ごしたい時に良いですね。