雲海とご来光、最高の車中泊。
道の駅 美ヶ原高原 駐車場の特徴
日本一標高の高い道の駅で、絶景を楽しめる場所です。
御来光と雲海が堪能できる特別な車中泊スポットです。
美ヶ原高原の素晴らしい山々を見渡せる絶好のロケーションです。
車の外で調理したり、椅子を出したりは禁止ですが、車中泊は出来る。駐車場は広いがトイレは1ヵ所なので、考えて停める様にしたい。
車中泊しました。連日猛暑日で夜も熱帯夜が続きぐったりしていましたが、ここは標高2000mで景色も空気も良く朝方は17度で長袖着て朝日を見ました。真夏の車中泊には絶対におすすめスポットです。
真夏に車中泊で利用。関東地方36度くらいの日に夜は19度、朝方は15度くらいまで下がって肌寒いくらい。朝4時過ぎには日の出を見る方が大勢車から出てきて少し賑やか。遠方ナンバーのキャンピングカーから地元の軽自動車までたくさんの人たちが集まっている。静かに過ごしたい人には向かない。
御来光と雲海が最高です。⛰️🌳☀☁道の駅美ヶ原高原【標高2000m】の駐車場はかなり広いです。おそらく100台は停めれるでしょう。こんな標高の高いところに道の駅があることにも驚きですが、こんな広い駐車場があることにも驚きです。車中泊の方も安心です。
日本一標高の高い道の駅。GWに訪れましたが天気に恵まれ美しい雲海と日の出に遭遇!寒さ対策しっかりして行かないとめげる気温でした。
千葉↔京都の峠ドライブの道中での車中泊で訪れた。時期はお盆休み。麓では汗が止まらない暑さであったが、標高が高いために当地では肌寒ささえおぼえた。雲海が絶景であり、ラーメンがうまかった。ちなみに途中、夜に立ち寄った、別の道の駅トイレでおしっこから出てきた際に、熊を目撃した気がした。首が太く前かがみに直立していた。道の駅には自分以外誰一人いなく、さらには夜であり、あたりがまだら状に霧で覆われていて、熊を目撃したあたりで黒い影がゆらゆら動いているように見えたので本当に怖かった。そのときは、本当に死亡フラグが立ったと思った。急いで車に乗り込んで全速力で逃げた。目撃がおしっこ後で良かった。
景色よく素晴らしい道の駅。駐車場が広くツーリングには持って来いの場所でした。ただ、時間なく内は行ってないですが、次回、リベンジします。オルゴールの鐘の音が印象的でした!😀
県内外から、ご来光を求めて集まる雲上のパーキング。数年前は、車中泊禁止の大きな貼り紙がありましたが、今は外されていました?24時間開放されている清潔な洗浄器付公衆トイレが設置されていますが、キャンプ地とは異なるマナーが求められる場所です。夏休みは終わりましたが、カメラを手に、静かに夜明けを待っている人たちの息遣いが諸所に感じられる夜更けです。
令和4年7月3日訪問。天気はあまり良くなく、時折雨粒が落ちてくる中だったが、その影響もあってか稜線が幻想的に見えたりもした。標高が高いため下界とは気温が異なり、半袖で長時間いると腕が冷える。現地までは相当な上りであり、峠道のため車酔いしやすい人には向かないが、そんな人でも現地に着いたら元気になる程度に綺麗な風景が広がっている。ビーナスライン沿いに行けば良いはずだが、途中道間違えてアザレアラインに入ってしまったものの、それ程問題なく辿り着けた。バイカーには楽しい道だが、バイクにせよ車にせよ帰りは下り続きなので、ブレーキ焼けに注意が必要。また天気の良い時に来てみたい、色々な顔を見たくなる景色だった。
名前 |
道の駅 美ヶ原高原 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-86-2331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

標高2000メートル、絶景を堪能して来ました。道中のビーナスラインも程良いワインディングで特にバイカーに人気なのがわかりました。