香り高いコシのあるせいろそば。
そば打ち楽座の特徴
せいろそばは2枚盛りでお得感があり、味わい深いコシが楽しめる蕎麦です。
古民家風のこじんまりした店内で、静かにリラックスできる雰囲気を満喫できます。
店主が一人で切り盛りし、心温まるサービスと美味しい天麩羅が特徴のお店です。
古民家風のこじんまりしたお蕎麦屋さんです。蕎麦は甘くてつやつやにお蕎麦が輝いてました、汁もからめで私の好み。天ぷらもサクサク、天汁も美味しい。フルーツを店主の方から頂きました、それも美味しかった。
久々に美味しいコシのある香りもいいそばいただきました。1人前1000円でザル2枚ついてきます。また来たいと思える蕎麦屋さん。ご馳走さまでした!
日曜日の14時半頃に訪問したので他にお客さんは1組でした。賛否両論の口コミだったのでドキドキで訪問しましたが私たち夫婦には最高でした^_^せいろ1人前(2枚)で税込1000円は破格ですが、価格だけでなくお味も文句なしです。最後に店主からデザートに果物を出していただきましたがこちらもとても甘くて美味しかったです。
山岳部出身の、山と平和を愛する店主がひとりで切り盛りするお店。なので天ぷら系を頼むと出てくるまで相当時間がかかる。蕎麦は美味い。1000円で手打ちせいろが二枚食べられるのは東京ではありえない安さ。当方の時間がなかったのとお客さんが次々に来たので気兼ねし、あたふたと店を出てしまったが、もっと店主とおしゃべりしたかった。あと数年で店を畳むようなことが「通信」に書いてあったので、行きたい人はお早めに。
2023.3月の日曜日12時過ぎに来訪。先客の方も注文されていた天せいろを注文。店主のワンオペなので、色々待ちますが、とっても美味しい蕎麦と天ぷらでした!!時間に余裕がある時でないと厳しいのが欠点かもですが、喉ごし、噛みごたえ、蕎麦の艶と味は大満足でした😌
久しぶりに松本城へと お昼も近いので蕎麦でも食べてゆっくり巡りますかと、上田からの道中そば打ち楽座さんにたどり着きました。店前に3、4台分の駐車スペース 先客ワゴン車1台。店内に入ると3世代6人家族小学校低学年2人、やたら喧しい。親は注意するけど喧しい。その6人掛けと4人掛け3卓のコンパクトな感じ 。物静かな感じの店主さん1人で切り盛り。先の6人さん用意してからになりますのでと待たされるようかと思いながら、せいろ2人前お願いして待つ事しばし。それ程待たずにせいろが運ばれてくる。お蕎麦美味しい。つゆもいい感じ 好きなやつ。薬味ワサビも新鮮なおろし立て辛みが効く。今まで食べた蕎麦で2番目に美味しい。お会計時に『お蕎麦美味しかったですご馳走様です』と言うと『特別な事してないんです』ですって奥ゆかしい返答です。ええ仕事しとるやんと言いたかったけど!やはり美味しいといい旅になるよね〜
せいろそば(1000円)を頂きましたシンプルながらもコシがありツルツルのそばが卸したての生わさびと相まって本当に美味しく、渋い見た目の大将のサービスも嬉しいです長野で食べたそばの中で一番美味しかったかもしれません。あと、テーブルにおいてある大将のコラム?が読ませる文章で面白いです。
今回2回目の訪問でした。お蕎麦は自分が行った中で一番美味しい!好きな感じのお蕎麦です。こだわりのビールと口当たりの良い日本酒と一緒に頂いた天せいろ。また、伺います。
浅間温泉、ufeff店前に4台位駐車場有りufeff美味しい蕎麦と辛めの汁天麩羅を注文した所、シェアするかと好意で多めに揚げてくれ、しかも口直しにと果物まで出して頂けました店主1人で切り盛りしていますなので、ある程度の時間を見計らって伺うと良いでしょう(蕎麦が無くならない程度に)昼時は、かなり待つ事になりますし天麩羅を注文すると切りから始まり一緒に出してくれる為、後から蕎麦だけの注文の方が来た場合は、そちらが優先になるので時間の無い方にはお勧めしませんテーブルに置いてある「楽座通信」が店主を表しクスリまた近くに来た時には寄りたいお店です。
名前 |
そば打ち楽座 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-46-9750 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

せいろそば、2枚で盛られるとお得感がある。量もやや多めな気もするのでまま満たされる。そばは普通かな。もう一回来るかと言われれば、次の店を探してみたい。