西穂高駅屋上展望台から絶景!
新穂高ロープウェイ しらかば平駅の特徴
二階建てのゴンドラから絶景の穂高連峰を堪能できる駅です。
焼きたてパンのカフェがあり、紅葉を楽しみながら食事もできます。
鍋平高原からの登山者にとって便利な乗り換え駅となっています。
2024(令和6年)9/29 7:45臨時便乗車第2ロープウェイ臨時便に乗車する為に鍋平高原登山者用駐車場に車を停めて歩いてこちらの駅まで来ましたよ。舗装された道路を歩いてくる為、ジワジワと体力削られますね。駅構内は結構広く感じましたが第1ロープウェイ到着時には結構混雑しそうですね。2階建てのロープウェイはとても楽しみです。
岐阜県高山市奥飛騨にあるロープウェイの中間駅です。夏休みの日曜日 お昼頃に訪れましたが、麓の駐車場は既に満車とのことで少し登ったこちらの駅にある鍋平高原駐車場に停めました。料金は6時間600円です。駅のある場所でも標高1,300m超えですので、とても涼しくて良かったです。駅はとても綺麗でトイレもすごく清潔に整備されていました。アルプスのパン屋さんや売店、ビューラウンジがあり、ロープウェイを降りた後 結構こちらの駅で長居しました。居心地がとても良い駅です。外に足湯もありせっかくなのでこちらにも浸かってゆっくりしました。山の上の西穂高口駅までは往復大人3,200円でした。自動券売機で購入しました。バーコード決済対応です。時刻表には30分間隔と表示されていて、先ほど発車?したばかりで並んでいる人もいなかったのですが、念のため窓口の方に確認すると臨時便が出るのでもうすぐ乗れることを教えていただきました。二階建てのロープウェイはとても大きく頼もしいですが、支柱を通過するときは若干スリルがあります。道中は天気次第ですが素晴らしい景色が見られます。車内が空いていたので、全方向の車窓を楽しみながら過ごしました。訪問時期:2024年8月。
第2ロープウェイに乗り継ぐ所。車椅子の方もいらっしゃいました。乗り継ぐところは外を歩くので少し押すのに大変かと思いますが、あとはエレベーターも使えて大丈夫です。
第2ロープウェイ 西穂高口駅行き(のぼり)の発車駅です。ゴンドラが2階建てのため、改札後に1階と2階の乗車口があります。とてもきれいな駅舎でした。2022年10月29日訪問。
リニューアルされてきれいになっていました。皆さん乗り換えで急いで通り過ぎてしまいがちですが、足湯や温泉、パン屋さんなど行き来するロープウェイと大自然を間近に眺めながら、色々楽しむことができます。
ここからのゴンドラは二階建てですWiFiあります。パスコードは電話番号でした。パスコードは3つの駅で共通です。
雨の予報に反して晴れ間が覗いていたので乗ってみました。初めての二階建て。晴れていれさえすれば良き景色が拝めます。ロープウェイに犬は乗れませんが、駐車場の近くにドッグランはあります。
西穂高岳登山に使用しました。二階建てで展望も良くて、山頂ゴンドラ駅では大パノラマが楽しめます。第2乗り場では、足湯もあります。
新穂高ロープウェイは誰でも北アルプスを味わえて、上の展望台からは目の前に槍ヶ岳が見えて、さらに望遠鏡を覗けば槍ヶ岳の頂上にいる人まで見えます。おばちゃんたちはあんなところに人がいると興奮しています。ここのロープウェイは二つに分かれていて、この二つ目のロープウェイのしらかば平駅には車で直接くることもできます。こちらに来た方が駐車場も楽に停められロープウェイの料金も少し安く済みます。日帰り入浴できる温泉もあります。
| 名前 |
新穂高ロープウェイ しらかば平駅 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0578-89-2252 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
雲一つない西穂高駅屋上展望台を30年ぶりに訪れ、雄大な穂高連峰を間近に見ることができ感無量でした。黙々と登山者や訪れる人を安全に輸送する新保高ロープウェイに感謝です。