八面大王の足湯で安曇野を満喫。
八面大王足湯の特徴
しゃくなげの湯駐車場横にある無料の天然温泉足湯で癒されます。
アルカリ性でややヌルっとした源泉かけ流しのお湯は38℃の適温です。
八面大王の迫力ある石像を中央に配した、リニューアルされた足湯です。
2024年11月16日訪問温泉施設、しゃくなげの湯の隣にある無料の足湯安曇野の畑や林を眺めながら0ゆったりつかれやす当日は子供連れも多く賑わってやしたカルロスは隣の道の駅っぽいVif穂高でおやきを買っていただきながらつかりやしたよ♨この壁の八面大王がたても迫力があったさあ✋
家が近いので毎週末行っております。最近は冬季モードになり、温泉が給湯される穴が2から4つになっています。
旅の疲れを癒せます。適度な温度もあってゆっくりできます。時々床からボコボコ泡が出て楽しい。
移転してから初めて行ってみました。移転前は八面大王のレリーフの周りをぐるっと足湯が回っていましたが、利用の状況などもかんがみたのでしょうか?ずいぶん足湯の面積が限られているようです。それでも利用者に対しては十二分な面積で、ゆったりと楽しむことができました。足湯を出ると仕事でちょっと疲れがあった脚が少し楽になったように感じます。これから春にかけて仕事でこの前の道をしょっちゅう通るので時折利用させていただきます。足湯は今の時期なので仕方ないと思います。枯れ葉が流れ込んでいて、それでも不潔な感じは全くしません。可能なら利用者がそういった枯れ葉を救うための網を置いていただけたらより綺麗な環境を保てると思います。
Here is a complementary foot-bath.If you have to wait the next bus schedule, please rest here a little while.しゃくなげの湯の裏側にある無料の足湯です。付近に路線バスと新宿行き高速バスの停留所があるので、待ち時間の間に少し旅の疲れを癒すことができる👍✨スポットです。ゴミが落ちている?と思ったら壁面に燕が巣作りをしていました。とてもよい風景でしたー。
Azumino Hotaka Onsen village footbath.安曇野穂高温泉郷の足湯。
八面大王と名前の通り、石像?の顔が8個並んでおり怖っ!となりましたが、足湯がとても気持ちよく、静かな空間なのでとても落ち着く場所だと思います。
お湯は熱めです。10人以上座れます。FREE Wi-Fiがあって快適に過ごせます。隣には温泉施設があります。
無料の足湯です。温度がちょうどよくてしかも景色がよいのでずっといたいです使ってませんが無料のWi-Fiもありますおすすめです。
名前 |
八面大王足湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-82-9363 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平日はのんびりゆっくり出来る足湯。土日は結構混むらしい。10分もすれば体もポカポカになる。