東洋一のロックフィルダム、魅惑の絶景!
高瀬ダムの特徴
東洋一のロックフィルダムで堤高176mを誇る美しい絶景です。
高瀬湖のエメラルドグリーンが心を癒す素晴らしい場所です。
タクシー利用必須で、近くの七倉山荘からのアクセスが便利です。
日本で一番有名な黒部ダムに次ぐ、第二番目に大きいダムにも関わらず、あまり世間に知られていないダムです。そのため、七倉山荘から七倉ダムまで送迎してくたタクシー運転手が言うには、 ダムマニアの人はシーズンに関わらず、訪れる人が多いようです。ダム湖は日本で二番目に大きいだけあって、かなり巨大なエメラルドグリーンの湖となおり、背景には雪化粧の北アルプスの山がそびえており、風光明媚で結構きれいでした。ダム湖が始まる付近までいくには暗くて長いトンネルを抜ける必要があり、⚠️工場関係者の車もたまに通るので、存在を知らせるためにも🔦💡ヘッドライトは必須のアイテムです。
見応え充分ですが、ダムまでの5キロはタクシーか徒歩となります。行きは気合を入れて歩きましたが、入り口のゲートの方に鈴持ってるかと聞かれて少しビビりましたが、ダム湖に堆積する砂を搬出する10トントラックが轟音で頻繁に通る道なので流石に熊も出ないだろうと思いました。しかしみたは狭くトンネルも暗く長いです。トラックに見落とされないようライトの持参を強くお勧めします。帰路は、丁度来たタクシーを捕まえ片道2600円でした。雄大なダムで、心が癒されました。
ダム湖100選にえらばれている東電管理のダム。黒部ダムの次に日本第二位の高さということですが、それより、ダムを間近に見られる醍醐味がすばらしいです。また石を敷き詰めたロックフィルダムは、迫力満点。高瀬ダムに行くには、下の七倉山荘までは自家用車で行けますが、そこからは徒歩か特定タクシーのみしか入ることができないので、注意です。ダンプカーが往来してあるので、長い距離、徒歩も怖いような気がします(個人)…お金はかかりましたが、途中の七倉ダムも含めて見てよかったと思いました。
湖畔の色と紅葉絶景ですね🍁ダムから吊橋、滝を観に行くトンネル入口の展望台から槍ヶ岳が見えます。タクシーで4
タクシーで行くと楽ですが、1時間半ぐらいかかりますが、歩くことをお勧めします。道中でも素晴らしい景色にであることでしょう。2021/10/16に行きましたが、この日峡谷の外で雨が降っても中で晴れていました。紅葉は少し早かったですが、ほとんど人はおらず、素晴らしい景色を独り占めしました。サルにも出会いました。
七倉山荘から徒歩かタクシーです。距離は6キロ程度です。私は往復徒歩で移動しました。移動中は景色が素晴らしく、野生の猿もいましたよ。移動中は、トンネルが多くて暗くて長いのと、ダンプカーが何十台もすれ違い、危ないです。
東京電力様が管理している国内第2位の高さ(堤高176m)を誇るロックフィルダムです。このダムは、揚水発電である七倉ダムの上池にあたります。自家用車で行けない為、専用タクシーを利用して見学に来ました。ダム直下に到着して、タクシーから降りると目の前にゴツゴツとした巨石が山のように積み重なっているのです。思わず立ちすくんでいました。そして右岸側に洪水吐きの存在が目には入ります。七倉と同じスキージャンプ式。かなり迫力があります。減勢工も目視で確認できました。もちろん天端(堤頂長362m)にもタクシーで連れて頂きました。七倉と同じくローラゲート2門、眺めは絶景でした。
一般の車両は通行できません七倉ダムへ駐車して高瀬ダムまで歩いて1時間半程、アルピコ交通のタクシーは入れます(片道¥2,360)携帯の電波はなし(docomo)公衆電話があります。上流の温泉の影響かエメラルドグリーンの湖面です。魚を放流してるようで釣行もできます。周囲の山々が素敵でした。
一般車両は入れないので七倉山荘からタクシーで往復。紅葉とダムの神秘的な色に感動しました。
名前 |
高瀬ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0261-22-1260 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ダムの堤高は、黒部ダムに次ぐ第2位。ロックフィルとしては、第1位の見応えのあるダムです。武骨な感じが気に入りました、ダム好きなら、一度は訪れたい所です。☺七倉山荘からは、現在徒歩かタクシーでしか行けません。しかし、お盆期間中の昼間、山荘近くの駐車場は既にいっぱいでとめられず、七倉ダム下の駐車場を案内されました。天気はとても良く、行きはタクシー、帰りは徒歩を選択しました。GoogleMapでは、約7km。タクシーでゲートを通過した後は、トンネルや山道の登りです。親切な運転手さんに地元情報を教えていただきました。料金は約3100円でした。ダムカードもいただきました。車で堤体をつづら折りに登るのは、初めてです。少しワクワクしました。ダムの天端から見る景色は、まさに絶景でした。エメラルドグリーンの湖面がとても綺麗です。ひんやりした空気のトンネルをくぐり、不動沢橋まで歩きました。きゅうりの漬物がとてもおいしかった。川から流れた薄茶や白い土砂がダム湖にたまるため、トラックで運んでいると聞きました。難しい問題もあるようです。唯一の心残りは、展望台から槍ヶ岳のてっぺんが見えなかったことです。帰り道では猿数匹に遭遇。「なんだ人間か。」くらいに思われたでしょうか。さすがに帰り道の徒歩は疲れましたが、思い出深い旅になりました。なお、トンネル内を歩くときは、暗さと湿っぽい路面、車などにご注意ください。