開放感満点の太平洋露天風呂。
崎の湯の特徴
日本最古の温泉・崎の湯、目の前の海が絶景です。
雄大な太平洋が見渡せる開放感溢れる露天風呂です。
歴史ある湯壷で、天然の海際にある貴重な温泉です。
海に隣接した露天風呂。裏がホテル?で左横に展望塔があり、見られてしまいます。しかし、潮の香りと解放感は💯女湯♨️は仕切りがあって見えません。ご安心をパンダ🐼が帰ってしまって街が湿ってしまったのか平日の本日はガラガラでした。携帯持ち込んで写真はダメです🙅
令和のこの時代にこんな温泉が残ってくれていることに深く感動。入湯料500円でまるで「異世界」か「時間旅行」のような入浴体験ができる温泉場です。昔ながらの、本当に温泉に浸かるだけの温泉場で、岩場をくり抜いたような簡素な施設(って言って良いのか?)。岩がゴツゴツで浴槽も傾いたり凸凹だったり、見た目はまるで大きな水溜りが二つあるだけ。当然吹きっ晒しの露天。岩と、海と、空。男湯の暖簾をくぐってすぐ、脱衣場の棚と籠の向こうにそんな景色が広がってます(※貴重品は入り口手前の有料ロッカー使用が推し。100円)。周りに人差し指ほどのフナムシやフジツボがカサカサウヨウヨ。遮るものも無く開けていて、海中展望台の施設などが間近に見えます。遮られてないので、自分の素っ裸が目撃されかねないつくり(近場では人が入れないような設えになってるよう。ホテルシーモアさん?の窓もあるけど、施設使われてなさそう)。…あれ…読み返すとディスってるみたいな内容になってる?Σ要するに、至れり尽くせりの令和の世の中で、こんな伝統的な施設?は貴重だということ。もちろん泉質は極上。目の前まで波が寄せる海側浴槽のぬる湯に浸りながら水平線の船影を眺めてると、マヂ時間溶けます。十分に時間を確保して訪れることをオススメしたい、そんな温泉場です。追伸:駐車場や券売機側にスタッフさん常駐(中国語ペラペラのマダムいらっしゃって感嘆)。皆良い方々で、むしろ次回はわざわざ車で来て駐車したい wご苦労様です、本当にありがとうございました。
平日11時くらいに訪問。人はまばらでゆったりできました。駐車場に入るなり、係の方が親切に案内してくださります。石碑までなら撮影可ということで、有り難く撮影させていただきました。潮の香りを含んだ冷たい風と、硫黄の温泉が心地良く、ここでしか体験できない温泉と感動しました。
入浴料500円+オリジナル手拭い200円+ロッカー100円。現金のみ。中にはかごしかないので入口横の小さいロッカーに貴重品とスマホは入れておく。スマホ持ち込み厳禁。洗い場はないのでかけ湯で身体を流し陰部をよく洗ってから入る。服を脱いでそのまま湯船に入る外国人がいたので入口や張り紙でしっかりアナウンスをしてほしい。一番上のお湯が一番熱く、下に行くにつれてぬるい。景色も下だと高い岩に囲まれて水平線が見えないので真ん中と上の浴槽がおすすめ。温泉は源泉で熱め塩っぱめ。土日は芋洗い状態なのでサッと入って景色見てサッと出てくるのがマナー。
湯上がり用のタオルと500円だけ持って行けばO.K.です。脱衣籠しかないので貴重品も出来れば車に。男湯との仕切り板手前まで行ってみたら、波がすぐそこまで来ていてたまに潮のミストを被ることになります。すごい迫力です。そんなに広くありませんが湯船は階段状に3つ、海に近いほうがぬるめなのでいつまでも浸かっていられます。ほんとに気持ち良かった〜!(写真の岩の向こう側が温泉)
23年12月 景色もお湯も最高でした。波🌊が高いと海側は、入浴出来ません。
和歌山へキャンプ行った帰りに寄りました!まさか白浜でこんな良い温泉に入れるなんて!!びっくりです!夕日が見れる時間帯がオススメです!大好きな硫黄の香りとぬめりのあるお湯で癒されました。素肌美人になれる事間違いなし!
秘境の秘湯ではまったくないのですが、それを思わせるような絶景感と海の広さが雄大な温泉です。感動の温泉です。100円返金ロッカーに貴重品を預けて脱衣所へ。脱衣所といっても周囲から見えなくしてる程度の外です。入って手前の湯船は熱く、海側の湯船は丁度良い湯加減。満ち潮になると波を被ることができます。大潮の時だと湯船と海が一体になるそうです。休日は駐車場が満車で入れないことがあるようなので要注意。タオルが素敵です。ぜひ書いましょう!
日本最古の温泉の崎の湯さんへ!バイクスペース有り!ですが、自分の長いバイクではバイクスペースは停められず車のスペースに停めさせてくださいました。みなさん、色々ご親切に気さくにお話ししてくださったりありがとうございました😊貴重品は有料の100円のとこへ入れて、中ではオープンな棚へ。体を洗える温泉ではなく雰囲気やお湯を楽しめる温泉。露天風呂は海のしぶきがかかるのを楽しめて、一番高い場所にあるお風呂が景色も楽しめました。人気の温泉らしく土日祝は駐車場満杯になるそうです。温泉気持ちよかったーー!
名前 |
崎の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0739-42-3016 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.shirahama.wakayama.jp/kanko/onsen/1454046714439.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

貴重品やスマホは100円ロッカーに入れるように言われます。(100円は戻ってきません)入浴料は500円でとてもリーズナブルです。海を眺めながら入る温泉はとにかく絶景で、写真で見るよりも景色が素晴らしくて感動しました。時折、波しぶきがかかり、波の音を聴きながらの温泉は最高の癒し時間でした。