城端の文化を楽しむ、素晴らしい舞台!
南砺市城端伝統芸能会館「じょうはな座」の特徴
地方の伝統芸能が体験できる清潔感あふれる会館です。
檜貼りステージと音響設備で深い文化を堪能できます。
毎年行われる麦や祭りで賑わう魅力的な場所です。
綺麗で素晴らしい建物でした。
約5万人市民のホール 700人位は入るのですかねぇ標準的なホールです。富山県民謡が盛んな地域 このホールで民謡が繰り広げたのですが 三味線 コキュー 笛・太鼓 各町内会から出演が演奏を鳴り響かせていましたが各町内会に役者がいるいる・ビックリ。
地方の伝統芸能の発信場所として、新しくオープンしました。
花咲くいろはのスタンプラリーでこちらに伺いました。
エントランスまでしか入っていないけど、開館時間中はトイレ借りれそう?定期公演として、曳山祭「庵唄」とむぎや祭「麦屋踊り」を毎月第2・第4土曜日中心に公演しているそう。他、催物:城端名画座として、不定期で1日限定の映画を上映している様です。(懐かしの名画から話題の作品までを1コイン・500円)座・お気軽寄席等…気になる方はウエブサイトをチェック!開館時間 9:00~21:30 休館日 毎週火曜日、年末年始。
きれいな施設でした。コロナ対策もきちんとしてました。
檜貼りステージや音響設備など素晴らしい。一度はこんなステージで演奏してみたかった。気持ち良く演奏出来ました。
立派な建物です。スタンプラリーで寄らせていただきました。偶々のきっかけですが、素通りにならず、その町の風土に触れる素敵な機会をもてることができました。良かったです。
5月4日18:00 獅子舞、お着儀、浦安の舞、城端賛歌、庵唄が奉納されます。
| 名前 |
南砺市城端伝統芸能会館「じょうはな座」 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0763-62-5050 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
中に入ってないので、外観しか分かりませんが立派な建物です。着くまでに通った街並みに感動します。日本の良さが出てますよ。