大橋駅周辺で味わう、進化した美味しさ!
大橋駅の特徴
福岡市南区の中心駅で、特急が停まる便利な場所です。
改装後は駅周辺に飲食店や商店が充実しています。
リニューアルされた駅舎が美しく、訪れるのが楽しみです。
近くに南区役所もあり南区の中心地の駅ですね❗電車はもちろんバスも色々な方面に行ってます☺️数年前にはリニューアルあるしてお店もキレイなってます☺️
特急が停まるようになって便利になりました。なかなかに大きな駅、西鉄の中では1番大きいのではないか??と思えるほどです。JRの博多駅や東京駅などは別格として、私鉄のなかでもなかなか大きな駅と言えるかもしれません。コロナ禍により平日の昼間は大牟田まで急行しか無いようになってしまいましたが、、そろそろ大牟田行きは特急、久留米付近まで別便で急行という以前の形態を復活させても良いのでは??と思います。特急も停車するようになり、さらに便利になりました。福岡天神方面に乗れる電車が増えたのもそうですが、、特に久留米から先、柳川や大牟田に行くのに超便利になりました。
福岡市南区大橋にある西日本鉄道天神大牟田線の主要駅のひとつです。1924年に開業。2019年に駅ビルがリニューアルされ、レイリア大橋に生まれ変わりました。
ラーメン🍜チャーハン🍚が比較Reasonableで美味しいです。2〜3回来店しました...餃子🥟も美味しかったです。
帰省する度に色んなところが進化していってますので、来るのが楽しみです。ただ、商業施設含めた建物自体が私が住んでた30年以上前からあるものなので、色々と頑張ってるね感は随所に散見されます。博多駅や天神駅みたいなリニューアルされるといいなあ。西口の大銀杏は迫力があり、駅の守護神の様な安定感がありますね。こっちは変わって欲しくないです。
【緊急時の利便性】●福岡駅より大橋駅までは、全線が高架なので、踏切事故は無いです。●他の場所で、踏切事故・故障などがあり、不通区間が生じても、福岡~大橋駅間で折り返し運転が出来ます。大橋駅に渡し線があるので、下り線路から上り線路へ、電車を移動させることが出来ます。●事故などで、福岡駅周辺の広い範囲で不通区間が生じても、西鉄バスで大橋駅まで来ることが出来ます。
特急や急行が停まる駅で天神から4駅、南区役所が近く、西口も東口も商店や飲食店、遊戯施設などがたくさんある駅です。駅舎も地下1階と改札のある2階に、商店街が入っており賑わってますね。小倉の人気パン屋さんのシロヤ、カルディ、スターバックス、100円ショップ、ドラッグストア、本屋さん、その他飲食系など、駅中だけでも色々とあります。大橋駅周辺はラーメン店の激戦区と言われており、居酒屋、ランチが出来るお店も多く飽きません。住んだら便利そう〜😊
電車は特急も停車する様になり更に便利に。ロータリーからのバスも各路線に通じている。駅が建て替わり、様々な業種のテナントが入っていて飽きない。
地下でお惣菜買いました。広い駅でまわりも住みやすそうでした。天神から10分くらいです。
名前 |
大橋駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

福岡天神、薬院に続く主要駅で南区の中心駅です。特急停まるので非常に便利ですよね。駅前から西鉄バスに乗り換えることが出来ます。渡辺通経由の天神方面、博多駅、老司や那珂川などに行けます。あと最近は竹下にあるららぽーとへのバスも出ています。あと買い物するにはめちゃくちゃ便利ですよ。