すさみ町の静寂を体感。
周参見王子神社の特徴
すさみ町周参見の最大の神社で、歴史を感じる存在です。
ご祭神には天照皇大神や市杵島姫命が含まれ、神聖な雰囲気があります。
境内社の春日神社や八幡神社が併設され、訪れる価値があります。
すさみ町周参見では一番大きいメジャーな神社。素敵な神社ですが、車でよりも徒歩で行く方が無難。道は細いし駐車スペースがそこまで大きくない。
ご祭神:天照皇大神,事代主命,市杵島姫命,菅原道真,天児屋根命,建御名方命配祀神:応神天皇,天児屋根命境内社:春日神社(天児屋根命),八幡神社(応神天皇),熊野神社。
ヤタガラスが可愛い❗小さな祠ですが威厳がありました。
「王子」と付きますが、創建年代などから熊野九十九王子には入らないらしいです。
紀伊富田駅を10時に出発して富田坂へ、安居の渡し場まできては、下流の橋を渡り対岸へ、仏坂より歩いてきました。夕方5時30分到着でした。 夕方なので人の気配もなく、静かでした。 スタンプは民族資料館の玄関あたりにありました。
名前 |
周参見王子神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2024.11.03とても静寂さが漂う神社です。たくさんの神様が合祀されておられますので、この地域の中心的な神社と思われます。押印は隣の歴史民族資料館の入り口にあります。