レトロな昭和喫茶で美味ランチ!
珈琲 芽瑠辺の特徴
昭和47年創業のレトロ喫茶で、落ち着く雰囲気が魅力です。
日替りランチ800円(税込)珈琲付でお得感満載のメニューがあります。
焼きたてハンバーグが楽しめる、特別なランチタイムが過ごせます。
今日は西新での遅めのランチ。出発がやや遅れたので14時前後での入店でランチ営業が他ではほぼ終わっている中で営業時間内ということで西新の東エリア「芽瑠辺」さんに入店。以前ローカルTVで取材されていたのを見ていたこともあり、気になっていたお店ではありましたが、店構えからかなりの老舗感。外観だけでなく店内もベルベット張りの椅子が並んだレトロな風情。ザ・昭和の喫茶店という趣きですが、全品手作りという食事メニューも充実しています。メニューを眺めるとナポリタンやミックスサンド、チキンライス等、喫茶店メニューの王道のラインナップが揃っています。今回は少しゆっくり目に食事したいと思い、私はポークカツランチ@980円、妻はハンバーグランチ@980円を注文。ともに食事にはスープもしくはコーヒーが付いて来ますが、喫茶店なのでとりあえずはコーヒーを選択。10分程度でポークカツランチとハンバーグランチがそれぞれ到着。ともにこのお店自慢のデミグラスソースがしっかりかかっています。添え物はキャベツの千切り+きゅうり(ドレッシング掛け)、ゆで卵。ハンバーグのデミソースは一般的ですが、ポークカツのデミソースは定食類ではあまり見ません。記憶にあるのは大牟田市エリアのローカルフードの「洋風カツ丼」や岡山エリアの「デミカツ丼」、香川県高松市の喫茶「麦」さんのトンカツ定食等でしょうか?それぞれデミグラスソースの味わいや食材の組み合わせが違ったりしていますが、このお店のデミソースは濃い目の色合いの割にさっぱりした後味であまりしつこさを感じない、割合好みの味でした。トンカツ=ソース一辺倒ではないものを食べたければこのメニューはありですね。妻が頼んだハンバーグも柔らかめで手作り感満載で、当然、デミソースのハンバーグとの相性もばっちりです。食事最後にコーヒーを頂きましたが、昔ながらの喫茶店のコーヒーで普通に美味しく頂きました。こういうレトロ感ある喫茶店は出来るだけ長く続いてもらいたいものです。ごちそうさまでした。
平日ランチで訪問。マダム達や学生さん達で活気があります。今日は焼肉定食かな?(800円コーヒー付 アイスコーヒーは50円増し)玉子にマヨネーズかチョコンと乗っていて、メルヘン(笑)ごちそうさまでした😋
ザ昭和な雰囲気が心地よい店内。ハンバーグやステーキが美味しいのでピラフやパスタを頼んだ事がありませんが間違いなく美味しいでしょう。
2022年2月休日のランチ、「日替りランチ800円(税込)珈琲付」につられて訪問しました。定食セットから軽食、デザートとメニューはものすごい数ありました。ランチタイムは14時までですが、その後も食事は充分できそうです。店内は真性のレトロで、もう椅子が良い味出過ぎです。マスターがカウンター奥で一生懸命調理していました。本日の日替りはトンカツでした。ソースは手作りデミグラスソースで優しい味です。キャベツにかかっているドレッシングも手作りで、随所に拘りを感じます。ゆで卵のマヨネーズは可愛いくてちょっとうれしい。他のコメでもありましたが、珈琲が美味しかった。店員さんの提供のタイミングも抜群で、食後にホッと良いひと時を過ごせました。
エビフライとハンバーグのセット(1
レトロな雰囲気の喫茶店です。ポークステーキセットを頂きました。プレートにサラダとポークステーキが盛り付けられ、ライスにスープかコーヒーかを選べます。ポークステーキは薄すぎず厚すぎずの丁度良い厚みで塩コショーを効かせて焼き上げられており、香ばしくソースと良く合っていてご飯が進みます。スープはポタージュ調の優しい味付けでした。
雰囲気が良い。お腹いっぱいになる。
ランチタイム定食を頂きました。お手軽で良かったです。
ルーが五割増しなら満点!
| 名前 |
珈琲 芽瑠辺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-851-9827 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
すごい素敵でした。空間がよい。ご飯は 喫茶店 としてみたら少し高めだけど 西新 でみたら丁度良いお値段かなと美味しいかった。メニューが豊富だったのでまた通いたいです喫煙×外に喫煙スペースはあります。