手焼きの梅ヶ枝餅、太宰府の味。
かくだ梅ヶ枝餅店の特徴
参道入口に近く、立地が便利な梅ヶ枝餅店です。
毎月特別な日には、古代米やヨモギ入りの梅ヶ枝餅が楽しめます。
昔ながらの手焼きで、品の良い女性が手際よく仕上げています。
わりと参道入口に近い方にある梅ヶ枝餅店。焼き立てをテイクアウトでいただきました。とても美味しかったです。
うまい。外はパリパリ、中はもちもち、あんこは甘さ控えめでみんな食べやすい。しかも150円と激安。餅好きにはたまらん。
梅ヶ枝餅 1個130円。ガラス張りで手焼きしているのが見えていい。焼けたのを渡してくれるのでアツアツです。皮はパリパリのもっちりで、餡はかさのやより甘さ控えめに感じました。
太宰府の梅ヶ枝餅、中の餡は店毎に微妙に味が違うのというのを ご存知でしたか?各々店によって業務用餡に塩を加えたり、中には自家製の餡を使っているお店も有るようです。かくだ店の餅は、餡は少し甘過ぎる感じがするけど微妙な塩加減が 外側の餅とのバランスを調整してくれています。
♨️毎月17日と25日はレアな♨️通常は白い餅生地ですが、菅原道真公の誕生日6月25日と命日の3月25日の毎月25日にはヨモギが入り、毎月17日には古代米入りの梅ヶ枝餅を販売。白い餅生地の普通バージョンも美味しいですが、ヨモギ入りも風味があり美味しいです。更に焼きたてなら言うことありません💯
他店で出来立てを食べた後、口コミで心に決めていたこちらでお土産用に購入。その日の夜にそのまま食べると、もちもちの皮は少し薄めで柔らかく、餡子好きには嬉しかったです。出来立ても食べたらよかった〜!ぜひ!
数年前に、妻がたまたま知り合いになった太宰府市在住の方から「梅ヶ枝餅ならかくださんがおいしいよ」と聞いて、それから天満宮のお詣りの際は、なんとなくこちらで買い続けてきましたが、このところちょっと浮気して某有名店のそれを、2店ほど買って食べ比べてみました。梅ヶ枝餅の味の違いを感じるのは、やはり餡の配合なんでしょうね。こちらの餡は、甘過ぎず小豆の風味を感じられます。だから私は、これからもこちらの梅ヶ枝餅を買い続けるでしょう。お店の方もとても感じがいいですあくまで個人の感想ですよ。
太宰府来たらいつも買ってます。
5件ほど回ってこちらに決めました。意外にお店ごとに味や食感が違うんですね。包装後、紙ひもでくくって頂けるのもお土産感が出て好きです。
名前 |
かくだ梅ヶ枝餅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-922-4059 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

お店の方はとても良い感じでした。長崎から来ましたが、長崎のお祭りの出店で食べていた、昔ながらの梅が枝餅でした。皮もですが、餡が美味しいです。