滝の見える露天風呂、四万たむらへ!
四万たむらの特徴
四万温泉の歴史を感じる古い佇まいで、清潔感が際立つ旅館です。
源泉が異なる7つの湯船を楽しめる温泉体験が魅力的です。
浴場の構造が複雑で行き方が分かりづらい点には注意が必要です。
積善館まで歩いて行けるのがいいですね私は四万たむらの佇まいがとても好きですけど。ロビーからウェルカムドリンクのある辺りまでの景色とかも気にいっています。今までに2回宿泊しました1回目は木湧館2回目は金湧館お風呂が点在していて1回目は夫とだったのでお湯までいくのが面倒になったり、ひとりだと心細かったりしたのを覚えていますいい意味で言えばお風呂が空いていていいのかもしれません。2回目は部屋からの眺めも含めグレードは下がった感のある金湧館、女3人で。結局棟もお風呂も迷いましたがそれでもとても楽しかったのは同性でワイワイ出入りできるからなんだろうなと思いました。2回とも料亭山桜でしたが1回目は独房かと思うくらい狭くて...2回目も覚悟はしてましたが..リニューアルされたのか広くてテーブルと椅子とゆとりもあり、ほっとしました。部屋はどうしても広さで木湧館が◎ですが、女3人くらいなら金湧でも充分という感じ。いつか水湧館も泊まってみたいなと思いました。お土産やさんの温泉まんじゅうが美味しかったです。
2月後半の金曜日に宿泊させて頂きました、滝の見える露天風呂がTVや雑誌でよく取り上げられていていつかは行ってみたいと思ってた憧れの旅館でした。想像してた程料金も高く無く、その分食事は余り期待してませんでしたが食事会場も半個室な感じで高級感が有りスペースもゆったりとしていて給仕の方も親切で料理は手が込んでいて普段は食べられないような珍しいものが有りもちろん味は絶品でした✨温泉は7カ所も有り一泊二日だと全部制覇するのに忙しかったです。お目当の滝見える露天風呂は静かで最高の景色、他の浴場もそれぞれに風情が有り、客室も施設は新しくは無いが清掃が行き届いていて清潔感が有りトータルで大満足な旅行になりました。従業員の方も皆親切でありがとう御座いました、また来たい旅館の1つに加えさせて頂きます🙇
四万温泉の老舗旅館、四万たむらで満喫してきました!昨日からの雪❄で途中からビクビクしながらの運転でしたが、旅館前のたむら坂もスタッドレスタイヤで無事にクリア😅旅館のおもてなしは流石老舗でして、清潔感があり広々した館内は癒しの第一歩🐾でしたウェルカムドリンクのコーナーは、ドリンクの種類も多くて、案内までの時間は全く気にならず😊 客室はとても広く、ゆったり出来ました🍀懐石料理は個室に案内されて、丁寧な接客と数々の美味に大満足😋当館限定の特別純米酒🍶は最高に美味しかったです👍お風呂は5箇所ありまして、どれも趣と工夫があってとても癒されました♨️🐒 特に甌穴(丸い穴はありません 笑)の雪景色は露天風呂の醍醐味を味わえました🍀✨🍀 四万の病を治すといわれる湯治場のお湯で肌もモチモチになりました😊 飲泉もできますよ~!
歴史のある古い佇まいで、館内随所は確かに年季の入ったものだが、清掃が隅々まで行き届いていて清潔感がある。玄関口でお出迎えの方、チェックインの係の方、食事会場の配膳係の方は、お若い20代のスタッフさん、随分大ベテランのスタッフさん、海外出身のスタッフさん 皆さん素敵な笑顔で気持ちの良い接客をしてくださいました。お部屋の天然温泉の出る檜風呂も、好きな時間に何度も入れる楽しみと、お食事も温泉水を使い調理された群馬の地物を美味しく頂け、大満足です。夫は普段また来たいなんて言葉を言わないのですが、このお宿はたいそう気に入ったそうで、また来ようと言っています。ちなみに、お部屋にあったら嬉しいなと思うのはファブリーズなどの消臭スプレーでした。又、ドライヤーやシャワーベッドや除菌スプレーにはリファを、お部屋のテレビはYouTube が見られるとうれしく、脱衣所には四万温泉スプレーなどお試しが出来るよう備え付けられていると尚嬉しいです。
源泉が違う7つの湯船が楽しめる老舗旅館です。確かに本館なぞは屋根は茅葺の中は畳敷きのいにしえの造りで、これに増築をしている館内は清潔感はありますが古い日本建築な建物です。部屋は昭和な和室15畳程で四万温泉の源泉のヒノキ風呂が内湯であります。しかしながらシャワートイレですべてが古臭いものではありません。迷路の様な館内になっていますが傾斜地にあるのでこうなるのは必然かと。お風呂は源泉毎に7つあり、それぞれが違うようですが大きく違うのは岩根の湯でメタケイ素の香りが房総の養老渓谷の黒湯温泉に似ています。また、食事が良くできていて手の込んだ仕上がりに驚きました。一口ワインセットで是非にお試しあれ。この懐石コースでこの宿泊費と温泉とはいろいろ行ってますがコスパ最強クラスです!
いろいろな温泉が楽しめる宿です。
施設の古さが目立ちますリニューアルを意識されたほうが良いです床とか壁とか雨漏りとか。
とにかく!露天風呂が素晴らしい!旅館です(今回は四万グランドホテルに泊まって、お風呂を共有できたので伺いましたぁ)建物の外観雰囲気も時代を感じます。
建物が、あとから付け足ししたような作りで、浴場が何か所かあるのですが、行き方が分かりづらかった。夕食の会席料理は、美味しかったですが、朝食のライスは、いかにも急いで盛りましたみたいな、盛り方は見直ししてほしいです。あと、朝の温野菜、醤油で食べるのですか?? なにか、ディップ的なものが欲しかったです。
名前 |
四万たむら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-64-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

平日に水涌館に宿泊。車でのラストワンマイルはかなり運転に気を遣う。平日にも関わらずかなりの数の宿泊客がおり、チェックインに少し待たされた。ロビーの椅子に座って居られるが、荷物は自分で管理してくれとのこと。部屋へも自分で持って行く。身軽なので構わないがこのクラスの旅館の対応としては予想外でびっくりした。施設は端的に言って古い。趣があるというよりもただ古い。アラフォーおっさんだが、実家ではなく、子供の頃に行った祖父母の田舎の家を想起した。客室の清掃は行き届いていたように思うが、共用部は全くだめ。場所によっては何らかの資材のダンボールが半開梱で端に置き去られている。温泉は確かに沢山あるのだが、胸を張って大浴場を名乗れるのは一箇所のみ。少し広めの露天は少し離れた場所に独立してあり、服を着た状態で移動するのだが、そこには洗い場が無いのでそこ一箇所で全てを済ませることができない。食事は及第点だが特筆すべきことも思い出せない。そんな感じ。宿泊費含めた諸物価高騰の折、こちらの感覚が追い付いていないのかもしれないけれども、総じて、価格の割には満足できなかったというのが本音。