中禅寺湖畔の美味しい虹鱒コース。
カフェ ド サヴォアの特徴
中禅寺湖近くで楽しむ、看板の虹鱒が美味しいフレンチ料理です。
落ち着いた雰囲気で、特別な日のディナーにも最適なカフェです。
コースランチには、前菜とともに焼きたてパンが嬉しい美味しさが広がります。
ランチで2200円のコースを注文しましたAppetizerがあって、そして焼きたてパン、看板の虹鱒、どれも美味しくて、非常によかったです。店内から中禅寺湖も見えます。そして、駐車場は2台のスペースがあります今度は予約して行くようにします。
清々しい六月の中禅寺湖。モターボートに乗って千手が浜の九輪草を拝見。それはそれは素晴らしい!帰りに湖畔のフレンチビストロでランチ。お勧めの霧降豚と新玉ねぎのブレゼを頼む。まず、水が美味い。宇都宮とは違う。前菜のサラダも美味い。パンも!メインの豚の煮込みはめちゃくちゃ美味い‼︎店主と話すと、水は自然の恵としてもレタスも自家製、パンも焼き上げ、自身はベルギーで武者修行。流石。土曜日だけど人もまばらな通りを眺め書き留めます。おすすめ。
中禅寺湖の目の前にあるお店。店内雰囲気はインテリアも良く悪くない。接客は若干愛想がない感じ。2200円のランチをオーダー。前菜は日光野菜とヤシオマスが一切れのみ(ヤシオマスは大変美味しかったのであと2切れほど欲しかった)。パンにはバターが別注とは書いてあったが、普通はつけるものだと思う。メインはヤシオマスのムニエル。焼き加減、味はとても良いが量が少ない。フレンチだから量が少ないのか分からないが、様々なものに追加料金が掛かる。バターに始まり、飲み物やデザートにも料金が掛かる。薄いバターに100円も掛かるとは思いませんでした(御会計時に知りました)。フレンチは年に2-3回頂くが、私のフレンチ経験が浅いせいかもしれませんが、もう少しボリュームが欲しいと思った。
2022.11.11初訪問。ディナーで訪問。18:00に予約していきました。グラスワインとアラカルトで注文。生ハム、ヤシオマスのマリネ、メインは豚肉ソテー、若鶏のロティなど。パンもつけました。どれも美味しくて、出てくるタイミングも良く、ワインもリーズナブルで美味しかったです。(コメントで遅いとか色々あったので心配でしたが、そんなことはなかったです)この辺にきた時にはまたいきたいと思います。
2度目の訪問ですが、少し選び方が変わったようです。今回も「ひめますのムニエル」をいただきました。(皮はパリッと身はジューシー、汁気は少なめですがとても美味)デザートは、クレームブリュレとモンブランタルトどちらも美味しかったです。駐車場はお店の横に2台分あります。
平日のディナー!中禅寺湖エリアで夜もやっているお店は珍しく、なおかつ美味しかったです。貸切状態でしたが、お料理が出るペースも丁度良く、店内の雰囲気もおしゃれで、ゆっくり堪能できました。前菜からデザートまで美味しく頂きました。
旅行先の中禅寺湖でランチタイムを少し過ぎた時間帯に予約無しに2人でふらり伺いましたが、気持ちよく入れていただきました。メニューは地場ものを主に扱っている感じです。メインはヒメマスとニジマスをいただきました。皮がパリパリ香ばしく、身はふっくらでとても美味しかったです。なかなか食べられないお魚だと思うので、思いがけず食べられて本当に嬉しかったです。湖畔をふらふらしながらGoogleマップでいい感じのお店だったので訪れました。フランスの国旗ですぐに分かり、建物外観が素敵で入りたい気持ちになりました。窓側の外のタイル辺りをほんの少しだけ整えられたら、もっともっと素敵になるなと思いました。
日光でディナーGoogleマップで口コミが良さそうだったので、当日電話して予約しました。アラカルトもおいしそうですが‥前菜、スープ、魚料理または肉料理、デザート、食後の飲み物が付いた3
毎年訪れていた紅葉の時季の日光🍁今年は二年ぶりの日光で美味しいLunchを食べようと…少人数で落ち着いて美味しいものを頂けるお店だと思いますマス料理 美味しかったです。
名前 |
カフェ ド サヴォア |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-55-1150 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

落ち着いて食事ができました。穏やかなお店の方々のお人柄が感じられました。食事も美味しいですが、手作りシロップのソーダが最高でした❗旅行者ですが日光に行ったら、リピートしたいです。