日光名物、本格湯葉懐石。
割烹 恵比寿家の特徴
日光の名物、湯波料理を多彩に楽しめるお店です。
湯葉刺しや湯葉の天ぷら、豆乳プリンが絶品と評判です。
家族で満足できる本格的な懐石料理が味わえます。
日光と言えば湯波料理。3500円のコースをいただきました。ゆばの刺身、天ぷらなどなど。期待どおりのお味で美味しくいただきました。満足でした!
コース AやBの 湯葉三昧は 美味しかった。生湯葉は最高。帰りに 並びの仕入先の湯葉屋さんで土産に買いました。
ちょっと前に家族で旅行に行った時にお昼を食べに寄りました。湯葉料理4品のセットをいただきました。湯葉はお吸い物くらいでしか食べたことなったからこんなに種類があるのにびっくりでした。湯葉のお刺身、串、揚げたのとかバラエティ豊かで目でもたのしめました♪私の一番のお気に入りは湯葉のお刺身。ツルンっとしてるのに独特の歯ごたえがおいしかったです。割烹は初めてだったから和の雰囲気も私には新鮮でした!運転手の父親がビールを飲んでる私と母親を恨めしそうに見てました(笑)
日曜12時前に訪問。お店の場所が大通りから少し外れてる事もあり、まだ先客は家族1グループだけで空いてました。店内に入り玄関で靴を脱いで、広間に行くまで小さな階段登ったり曲がったりと、どこかの迷子になりそうな館みたいで驚きました。ゆば料理Cコース(2400円)を頼みました。一品一品が上品で優しい味です。天ぷらおいしいですが、ご飯と一緒に食べようとしてもマッチしにくいです。若い人はバランスが難しく、うまくやらないとご飯残るでしょう。色んなお店のゆば料理食べたいです。
ランチで立ち寄りました。メインストリートに面していますが、駐車場の奧にあるので、ちょっと見にくいです。かなり広いお座敷がありました。日光ゆばの元祖との説明でしたが、天ざるそば(1500円)をチョイスしました。手打ちではありませんでしたが、プリプリ海老がおいしかったです。他に豚丼(1500円)もありましたが、ゆばのセットは添付写真の3種類でした。
日光湯波料理の老舗。でも、敷居は高くありません。お店の方もフレントリーで親切です。料理は、料亭のような繊細な美味しさというよりは、ゆばの一般的な魅力を楽しめる感じ。がっつり食べたい方は豚丼、軽く済ませたいときは蕎麦もあります。
はじめての来店で、今回は豚丼を食べましたが、さっぱりで程良い味付けがとても美味しくいただけました。
本格的な湯波(湯葉)料理を食べられます。3コース会って、迷います。湯葉以外の料理も美味しそうでした。通りから、少し入るから穴場かな。
2021年5月19日の12時半過ぎに訪問。コロナ禍、雨の平日の為か、貸し切り状態でした。味も接客も申し分なく、大変満足でした。
名前 |
割烹 恵比寿家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-54-0113 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日光駅から東照宮までの道筋には沢山の飲食店や土産物屋がありますが、恵比寿家さんはちょっと奥まった位置にあるためスルーしそうになります。更に左奥が玄関ですが、インターホンで来店を伝えます。座敷に通され、家族は天そばや天ざるをオーダーしてましたが、私は豚丼をオーダー。豚ロース肉ではなく豚バラ肉の豚丼です。ボリューム満点で腹いっぱいになります。勿論美味かったです✨