明応5年創建の歴史、久次良神社の西側で。
スポンサードリンク
久次良神社の西側にあります。薬師堂入口の碑があり、その先に、「この先行き止まりです」の看板があります。木立間の狭い道を登って行くと、薬師堂があります。江戸中期の建物で、目がよくなることで有名だそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
久次良薬師堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
明応5年(1496)またはそれ以前の創建。薬師如来と十二神将を祀る。本尊は昭和54年(1979)に盗難により紛失、現在の本尊は昭和62年(1987)に新しくなった。