庭を眺めながら梅ヶ枝餅。
小野筑紫堂の特徴
太宰府天満宮近くで、出来立て梅ヶ枝餅が楽しめる場所です。
日本庭園を眺めながら、抹茶と梅ヶ枝餅が味わえるお店です。
北海道産の小豆を使用した、優しい味の梅ヶ枝餅が特徴です。
大宰府に乱立する梅が枝餅販売店の一つで無難な感じ- 餅は柔らかいタイプで好み。- 餡子は甘すぎずで良い。訪問:2023/7
土産店の端で梅ヶ枝餅を売っているお店。餡はつぶあん。つぶ感がしっかり感じられる。他店と比べて最初に甘さは強く感じるが、あとあとまで甘さは引かない。くどさが無いので、スッと行ける。いくつでも行けそうな気分になれる。つぶあん好きにはオススメの一店。
地元民ですが、他にも行列ができていてもここの梅ヶ枝餅が一番好きです。餅が一番餅らしくて、モチモチサクッ。それに国産もち米と国産小豆を使われている、お客様を大切にする心が好き。歴史もあり、この土地にこその名店だと思う。どこに行列があろうが迷いません。
梅ヶ枝餅を食べたことがなかったけれど、食べ比べするほどお腹に入らないのでお茶とセットでお庭を見ながらいただける小野筑紫堂さんへ。中庭に丸々としたネコちゃんがきた。言えば普通のお茶もいただけます。お抹茶セット650円なので、梅ヶ枝餅だけ買った方が安いと思いますが、ゆっくりしたい人向け。店内はわりと寒いです。(2023年1月訪問)
隣の機械自動化された行列の梅ケ枝餅屋さんを見てガッカリしたので、こちらにしました。作り置きされてなかったので、焼き立てを作っていただきました。カリッと薄い皮で甘さ控えめのあんこ、優しい梅ケ枝餅でした。焼き立てだからこそ、このタイプの梅ケ枝餅が良いと思います。
日本庭園眺めつつ頂いた抹茶セット、梅枝餅は温めてくれているようで、外が少しカリッとしてました。とても美味しかった。
参道の正面から見ると梅ヶ枝餅と土産屋なのですが、奥に休憩できるスペースがありゆったりできる空間でした(^^)出来たての梅ヶ枝餅と抹茶のセット¥650.-お庭の景色をみながらゆっくりできておススメスポットです。
今まで食べた梅ヶ枝餅の中で1番サクサク感が強いです!しっかり焼いた感じ。餡子も甘さ控えめで良い感じ。店員さんの対応も◎梅ヶ枝餅屋さんと庭園とお土産屋さんが併設されています。時間があればぜひ庭園を眺めながら食べてみたいです。
普通のお土産物から、木刀や竹とんぼ、コマに工芸品と、日本の温泉街伝統な感じの品揃えで落ち着きます(笑)
名前 |
小野筑紫堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-922-4210 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

太宰府天満宮周辺で売られている梅ヶ枝餅は130円税込で統一されています。西鉄太宰府駅から太宰府天満宮へ向かう参道のなかほどにお店はあります。梅ヶ枝餅を購入。モチモチとした米粉を感じる外皮に、風味を感じる小豆の粒あんが入っていて美味しいです。あとで調べたところ、お店の奥のベンチでいただくこともできたみたいですね。コロナで休止中だったのかもしれませんが、そんな風にして食べるのも良いでしょうね。