櫛田神社近くの老舗うどん。
かろのうろんの特徴
櫛田神社近隣の老舗で、福岡のうどんを楽しめます。
昭和から続く、地元で有名なごぼ天うどんが絶品です。
写真撮影が禁止のため、味わいに専念できる貴重なお店です。
櫛田神社近隣の老舗有名店。日曜日の15時過ぎに訪問したところ空席があったが、程なく満員となった。店内は撮影禁止で入店の際に店員さんから注意がある。ごぼう天、丸天といった博多名産に加え、肉、明太子などを組み合わせて注文ができる。カリッとしたごぼう天と柔らかめのうどんがとても美味しい。 支払いは現金のみ。
思い出は記憶に残して!かろのうろん劇場、開幕!!博多のうどん百名店。ぱしゃぱしゃ写真に美味しさを収めたいところですが、店内は一切の写真撮影が禁止。入店時、オーダー時と何度も撮影禁止を全てのお客様にお話しされていたので、思い出は記憶の中に収めておきましょう!平日13時頃の訪問ですぐ入れました✨----------Order----------■ごぼう天(650円)ものの1分程で着丼。ほんのり茶色い出汁は関西風な印象。ころころと入ったごぼう天が出汁をより美味しくレベルアップさせてくれます。このシンプルなのが美味しいんですよねぇ。店内の雰囲気からスタッフさんの装いまで、まるで昭和のドラマに出てきそうな雰囲気。長く続いてほしいなと思うお店です。ここまで見てくださり有難うございます!本日これにて、閉幕!!
博多うどんの老舗。出張で博多へ行ったのでぜったに博多うどんは食べて帰ろうときめていました。店内撮影厳禁とかすこし窮屈ですが、うどんは絶品!今回はごぼ天でも丸天でもなく肉うどんを頂きました。アゴ出汁と聞いていましたが昆布的な味を強く感じました。にぎりメシも頂き大満足で店を後にしました。
ふと、かろのうろんを食べたくなって愛知から飛んできました(笑)昔から店内撮影禁止。創業当時から変わらぬ味でほっとしました。ごちそうさま。
ごぼ天うどんを注文。麺は平たく、コシ弱めで食べやすかったです。汁は出汁が効いていて、甘め。ごぼうはカリカリで美味しかったです。店内は撮影禁止でした。
平日の14時ごろ伺いましたが、満席でした。人気のあるお店なんだなぁと思いました。店内に入ると、お店の方がテキパキ案内してくださり、注文後すぐにうどんが運ばれてきました。二人で伺いましたが、会計が一緒か別々か聞かれて別々と伝えると、うどんと一緒に別々の伝票が置かれました。そのため会計がスムーズでした。丸天うどんを頼みましたが美味しかったです。店内撮影禁止とのことで、お店の外からの写真を撮りました。店内はレトロな雰囲気で、テーブルや椅子も昔ながらという感じでした。
店内では撮影禁止と入店時に念押しされます。若いバイトさんも含めてホールスタッフはいっぱいいます。メニューでゆっくり選ぶ時間は無い感じなので、入店前に何を頼むかはある程度整理しておく方が良いかと思います。ごぼう天うどんにしました。若干コシの無い柔らかめの麺。これが博多のうどんなんですね!
博多へいくと必ず寄らせて頂いてます。出汁の美味しいふわふわうどんにごぼう天と大きなおあげをのせるのが好きです。以前ネギはテープルに置いてあり好きなだけ入れられましたが時節柄入れてくれます。ネギ好きの方、安心してください(笑)少なくなったら足してくれますよ!写真禁止はいつからでしょうね?
噂の福岡うどんをいただきました。讃岐と違って柔らかいけどのびてはいない、絶妙な歯ごたえで、優しい食べ口で美味しい〜つゆは色が似ている関西に比べると濃いめですが、このうどんにはよく合ってました。ごぼ天にしたんですが、こちらもホクホクのパリパリでとても美味しかったです!また福岡来たら、絶対伺います。
名前 |
かろのうろん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-291-6465 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ごぼてんと肉うどんで悩んだ結果、肉うどんにごぼてんをのせてもらった。柔らかい麺と聞いていたが、ツルツルで柔らかさが美味しい。ごぼてんは薄切りで衣がしっかりしてるから、食感が残っていて、香りもとてもよく美味しい。肉うどんの甘味とよく合う。残り半分で一味を入れたら肉うどんがとても合う。かしわめし(おにぎり)150円も美味しかった。店員さんの目が届いていて、さすが人気店って感じでした。お水が空いたらすぐ注いでくれてよかった。