1300年の歴史、成田山青龍寺で波兎に出会う。
成田山青龍寺の特徴
成田山青龍寺は710年創建の1300年超の真言宗寺院です。
本殿内には波兎の彫刻があり、写真撮影は不可です。
周辺の美しい風景や杜鵑花が楽しめるおすすめの寺院です。
非常喜歡這間寺廟看到的風景,四月中前往的話可以看到各式各樣的杜鵑花綻放,有緣分的話還可以遇到親切的住持解說寺廟的故事。
ご住職のお話がとても楽しく雰囲気の良いお寺でした。
住職さんが、とても親切で、感じが良かったです。
真の白兎神社と言われる八頭町福本の白兎神社の社を厨子として守り、不動明王を祭り、隠岐島の漁協者もお参り祈祷する、知る人ぞ知るお寺です。
平成23年2月の節分にお参りしました。雪灯篭が迎えてくれて綺麗でした。そしてさらに大きな「白兎」の雪像が境内に作ってあり、子供は大喜びでした。節分の護摩祈祷もすばらしく、子供は最初怖がっていましたが、最後は感動していました。子供に「毎年連れてきて」とお願いされてしまいました。大晦日午後11時からお参りして、除夜の鐘を本堂にて聞きながら、しばらく一人で穏やかに過ごしました。新年の前に、ぜんざいを頂き、除夜の鐘を一突きさせて頂き、新年になり、すぐに「除災招福」のご祈祷をして頂きました。初めての経験でしたが、袈裟を首からかけさせて頂き、口に何か木枝のような物を含ませて頂き、ご本尊のすぐ前にてご祈祷をして頂きました。心身ともに清められたのを感じました。皆様方にもお奨め致します。
名前 |
成田山青龍寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0858-72-0450 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

搭乘觀光計程車「兩個白兔傳說之結緣」路線的第二站,我們來到的是「成田山青龍寺」,成田山青龍寺創建於西元710元(和銅3年),是一間擁有1300多年歷史的真言宗寺廟,白兎神社(八頭町福本)的社殿就藏身本殿內,社殿內還看得到「波兔(波うさぎ)」的兔子雕塑,可惜的是本殿內禁止拍照,在官網上就看得到波兔的照片,來到成田山青龍寺還可以登上山頂欣賞周邊美麗景色,是一間相當推薦的鳥取寺廟唷!!