350年物の梅干し、驚きの味!
梅干し専門店 山崎屋の特徴
350年物の梅干しが普通に味わえる、歴史ある専門店です。
江戸時代から続く梅干しの家業で貴重な逸品が揃っています。
店内は乱雑ながら、梅干しの美味しさには驚かされます。
福菱かげろうカフェの近くにある梅干し専門店。地震があったらどうなるんだと心配になるような梅干しが積み上げられた店内。お店番のおじいちゃんは結構な話好き。値段を見ると、¥50000、¥30000、1粒¥3000などと書かれてて、買える梅干しがあるのか心配になった。薄塩とかはちみつ入りとかを勧められたけど、昔ながらの塩辛くて酸っぱい梅干しが欲しいと伝えると(しかも程々の値段で)、¥3000の梅干しを勧めてくれた。梅干しの漬け汁って冷蔵庫に入れるとジェル状になるって知ってました?こうならないとおいしくないんですって。大粒の梅干しで、塩分20%だけあって本当に塩辛い。私はいつも梅干しをたたいて、鰹節と混ぜてたたき梅にしてますが、とてもおいしいです。量が多いので、少人数家族には厳しいかも?でも、昔ながらの梅干しが購入したい人にはおすすめのお店です。ちなみに、梅サワーにしてもおいしい梅ですよ♪(もったいないけど 笑)
大変貴重な梅干しを頂きました。お土産としても、話が盛り上がるのでオススメです。
川久に宿泊し、外を散策するのにたまたま見つけて入ったお店です!お店の中には昭和初期に作られた100年ものの梅干しや、蜂蜜漬け梅干し、干し梅、梅酒などがぎっしり置かれています!店主はなんと9代目だとか!私たちは商品代と送料代だけで着払いをしていただくことにしました!振り込み手数料は店主が負担してくれるそうです。お人柄もとても気さくな方で、テレビにも出演されていたりするそうです。そして、初めて知ったのが、100年ものの梅干しにはコラーゲンができるのだとか!機会があればぜひ立ち寄ってみてください!
ここの梅干しは最高です。社長さんの人柄もよくて 長々とお話させて頂いて勉強になります。
店内の乱雑さに驚きますが、梅干しはかなり美味しいです!一度食べてほしいです。
江戸時代から代々家業で梅を栽培して漬けているとの事で、100年物の貴重な梅干しが1粒単位で普通に売られ、店頭に置いてあるもので最も古いものは350年物という凄いお店でした。もちろん、普通の梅干しも売っており、こちらはとても美味でした。梅干しマニアや良い梅干しを買いたいという人におすすめです。
名前 |
梅干し専門店 山崎屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0739-43-2943 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

梅干しの考え方変わりました。