お茶の水スクエア、日本大学の魅力。
日本大学図書館理工学部分館駿河台図書館の特徴
日本大学駿河台図書館は、かつてのお茶の水スクエアの名残があります。
特にアメフトの指導書が揃っているのが特徴です。
建築物自体が素晴らしく、歴史的な魅力を感じます。
カザルスホールは、まだ残っていますか?出演者として1回、聴衆として1、2回利用しました。こじんまりとした、趣きのある大好きなホールでした。残っているなら、また本来の用途で使ってください。このホールに、せっかくカザルスの名を冠することを許して下さった奥様に申し訳ありません。来月図書館のイベントで伺うので、絶対リサーチして来ようと思います。
年寄りには主婦の友の本社ビルの記憶しかありません…
この建物、新旧?のつなぎが良い感じ!
かつてのお茶の水スクエア、今は日本大学駿河台図書館ですか、素晴らしい建築物、もう少し広く一般にも開放できるとよいと思いますが・・・
ここには、アメフトの指導書は置いてありますか?あったら、隣の病院のVIPルームの方に貸してあげてください。
ありゃ、お茶の水スクエア日大になっちゃたのか! JCB本社があったよね。建築デザインは素敵です。
名前 |
日本大学図書館理工学部分館駿河台図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3259-0633 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

通り過ぎただけ…