奥で楽しむ花火の迫力!
ギャラリーの特徴
花火を楽しむことができる展示スペースです。
作品は奥に配置されており、少し不便です。
料金が高めに感じることがありますが、充実の内容です。
花火を楽しみました。
正直にいえば、こんな奥ではなく入り口付近に置くべき内容の作品です。クールベのあの名作をなぜ? 人通りが少ないあのような場所においてあるのか理解不能です。 またミレー・藤田嗣治・コローもあるのですよ。勿体ないです。観光資源として活用するならば、子供体験コーナーで子供たちが描いた絵とクールベを並べて記念写真を撮れば、あの名作美術館に子供の作品が飾られていると喜ぶのではないでしょうか? せっかくの最高傑作の芸術作品を生かすべきではないでしょうか? 山田伝太郎ブログより一部抜粋。
行った時期が悪いのか閑散としています。宿泊したホテルの特典でお安く入園できましたが大人2人と幼児ひとりで3000円でも高く感じます。入園後も全てにお金を取られるし、昭和感否めない古いアトラクション?でも一回の料金が高い!2800円で3500円分のアトラクションに乗れるというパスもあっという間。それなのに牧場のエサなどには使えない、また別途支払い。見るものないし乗るものないしつまらないしで入園後2時間で帰りました。本当は星ひとつでもいいくらいだけど動物が可愛かったからひとつおまけです。二度と行きません。
少し料金がお高めかな?
2019/7/25に行ってきました。2019/4/30のテレビ東京「開運!なんでも鑑定団」で放送された総額4億3千万円の西洋絵画を含む絵画が無料展示されているギャラリー。クールベの1億2千万円の絵を始めミレー、藤田嗣治、コローなどの絵が展示されています。会社所有の絵画らしく全体的に暗い色調で専門施設ではないために照明がガラスに反射して写真はとりづらいですが、一見の価値はあります。特にクールベの湖の絵は良かったです。小松均の「赤富士」の大作がありましたが保存状況が悪く、早急な修復を願います(これは4.3億円の作品としては入っていません)。
名前 |
ギャラリー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

寒かったけど、けっこう遊べます。