松之山温泉で楽しむ特製肉類味噌麺。
松之山温泉スキー場の特徴
ワンデイパックで3000円の食事券付きはお得感満載です。
スノーバイクやエアーボードなど多彩なアクティビティが楽しめます。
雪椿さんの特製肉類味噌麺が美味しくて、リフトでの休憩にもぴったりです。
雪がはじめての5歳の娘もソリなどで楽しんだ様子。リフト係のおじさん方が一旦止めてくれるなどの配慮をしてくださって大変助かりました。第二リフトからの風景が素晴らしいので、滑れる方はぜひ行って見て欲しいです。レストランのラーメンやチャーハンもとっても美味しかったです。平日パックがおすすめです。
降雪5センチ前日まで降雪続いてたコンディション。雪質は重めだがパウダーな所もあった。レイアウトは8の字型、リフト乗りながら上と下で滑る場所を毎回考えるのが楽しい。沢、ツリー、圧雪、緩バーン、急斜面、R面、壁、凸凹非圧雪、クリーン非圧雪、小尾根。足が痛くならない丁度よい距離なんで色々試せるから充実で満足。楽しかった。平日は3000円で温泉と食事と1日券。土日祝は1日券3000円、4時間券2000円。リフトは平日9:30、土日祝9:00スタートゲレ食は人生で一番美味しかった。ゼンマイやら山の幸がふんだんに入った汁は出しが絡み合って深みがある味わい。長野県でここだけ降雪のとき有り、中越方面が雪の時はここも雪っぽい。ローカルゲレンデとしては最高クラス。スノーバイクやらスノースケートなどのレンタルもあり。色々試すのに良いゲレンデ。雪上キャンプも申し込める。他、美味しそうな斜面がある。装備必須のBCエリアとか作ってくれたら更にサイコーになれるゲレンデ。
山奥のローカルゲレンデ。基本的に上のリフト1本で滑れます。平日でも大会で規制していることがあるので要確認です。スノーアクティビティが充実していてスキーをやらない人でも楽しめると思います。スノーキャンプの出来るエリアもあり小さいながらも盛り沢山なゲレンデです。
ワンデイパック、食事券・入浴券付きで3000円は満足でした!レストハウスの肉野菜炒め旨かった!スープは生姜が効いてた、ラーメンも食べてみたい。リフトは結構早いです。リフト降りるときの雪面との距離低めです。第2リフト降りて左クロスオーバーコースに入るときの傾斜が緩くて止まりそう。
新潟県でも屈指の豪雪地域にあるスキー場。規模は小さいが、スーパーパウダースノーが楽しめる。温泉街からは少し離れているが車で2~3分位で着けます。スノースポーツや雪遊びの後は松之山温泉😌♨️🍶で冷えた身体を温めよう。日帰り入浴可能施設も数件ありますよ。
松之山温泉スキー場のゲレンデにある雪椿さんの特製肉類味噌麺をいただきました。ネギがたっぷりでスープを飲むにつれて挽き肉がゴロゴロ入っている美味しい1杯でした。スキー場なので3/31で一時休業です。来シーズンまた食べたいラーメンです🤤スキー場なので冬靴がベストです。
リフト2本と小規模ですが、コースの配置がいいので、意外と楽しめます。雪質も良く、モフモフしたい方はおススメかも!アクティビティーが充実しており、レンタルも破格。公共的なスキー場ならではですね。ゲレ食が美味過ぎる!!
ポールとかレース系には良いが初心者にはキツイかな?
ほぼ毎日ここにいます。今年からゲレンデキャンプができるようになりました。予約が必要ですが、夜にはキレイな星空のもと焚火が楽しめそうです。詳しくはスキー場ホームページでご確認ください。
| 名前 |
松之山温泉スキー場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-596-3133 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
リフト料金が他と比較するとかなり安いです。コースは上級と初心者に分かれています。中級コースが無い感じです。シーズン初めのせいか、ポール等が分かりづらくいきなりコース外の非圧雪に突っ込んでしまう危険がありました。実際転倒している方が多数いました。(自分含め)リフト乗り込み時の減速が無いので、初めての方は注意が必要です。料金を考えるとコスパは良いと思います。