白濁の湯、硫黄の香りに癒されて。
河原の湯の特徴
河原の湯は、硫黄臭が強い酸性明礬泉の温泉です。
白濁したお湯が特徴で、温度は高めで刺激的な入浴体験です。
宿泊者と地元の人だけが利用できる、秘境的な温泉です。
とにかく凄い硫黄臭と温度が高温で40度から48度まで刻んで6つの浴槽があるかなり尖った温泉です。硫黄臭は入った翌日に帰宅し自宅でお風呂に入るまで匂いが微かに残るので気になる方はご注意を。
会員の方しか入れません。
組合員専用の湯(ジモ泉)ですが、付近の民宿等に泊まると一般の宿泊客でも入る事が出来ます♪近くにもう一軒ある「滝乃湯」の方が広くて快適に入れますが、自分はこちらの雰囲気に惹かれ「河原の湯」の虜になってしまいました( *´艸`)
白濁で硫黄の匂いがしっかりする最高の温泉です。
いい温泉地なので宿から離れたここまで来てしまいました。一人で専有できて快適でした。源泉は行人の湯と掲示されていましたから泉質は鹿の湯とほぼ同等かもしれません。でも濁りが少ないような気がしました。
元旦那の実家近くに此の温泉があるので、入ることが出来ました(^^ゞでも体は洗えないし、私が行ったときは シャンプーもダメだったような,ただ白濁の湯船があるだけ,まあ本気でお風呂はいるときは家のに入れば良いのだし、,此処の温泉は少し熱いですが、あがった後は、いつまでもポカポカで、気持ちいいです❗ただ他の方が書かれているように、掃除が余り行き届いてないので汚いかな(;´_ゝ`)床が黒いです( -д-)硫黄臭いです❗
民宿で電子キーを渡されます。このキーで近くの温泉2軒の利用ができるといわれました。もう1軒は坂上の滝乃湯。これはその内の一件です。純粋な温泉を楽しむ処です。洗い場に温泉はありますが…水道、シャワーはない。脱衣室は洗面台やトイレは無い!利用時間が朝5時から23時というのがすごい。鹿の湯では無理。
組合員および民宿宿泊者以外は入れない温泉。「滝の湯」と「河原の湯」に入ってみたかったので近くの民宿を予約。お宿から借りた電子キーでドアを開ける。滝の湯は人がいたけど、こちらは私だけ。浴槽は二つあるが、この日入れたのは一つだけ。台風の影響でお湯はぬるめ。なんだか物足りなくて、すぐに出た。こういう日もあるでしょう。
鹿の湯源泉なので良いです。含有硫黄、カルシュウム硫酸塩泉、システムが加温加水循環なしの100%源泉掛け流しなので最高です。しかし、旅館にとまらなければ入れないのは難点。
名前 |
河原の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昨日は宿から近い滝乃湯、今日は少し離れたこちらに来てみました。大雪の中の朝風呂だったので専有、いい湯でした。泉質は滝乃湯とほぼ同等と思います。