田中角栄銅像、歴史を感じて。
田中角栄銅像の特徴
浦佐駅前に立つ立派な田中角栄の銅像は必見です。
新潟県刈羽郡出身の田中角栄氏の象徴的存在となっています。
観光名所として人気で、ツーリングの立ち寄りスポットにも最適です。
田中角栄さんの立派な銅像です。地域に信頼された偉大リーダーです。
昭和後期の男として一度は見てみたかった浦佐駅前の田中角栄先生の像に漸く訪れる事が出来た。台風の影響で大粒の雨が降り出して来たが、田中先生は雨くらいではびくともしない。シェルターが効かない横殴りの雨ですら『よっしゃよっしゃ』と受け止めておられる。そう言う男になりたかったなぁ…( ノω-、)
雪にも負けず☃️
新潟県刈羽郡二田村(現在は柏崎市)出身の田中角栄氏。JR浦佐駅の国道17号側出入口からすぐの場所にあります。写真も一緒に投稿しようとしたが、どうやっても上手く撮影できなかったので、文章のみで・・・。皆さんの目で直接確認してみてね。
こんな田舎に、大きな新幹線の駅。すごく違和感とギャップを感じるところが、見所ですね。良し悪しは別にして、伝説の田中角栄さんの政治家のパワーを感じれます。行ってみる価値はあるかなぁ。
我田引鉄を象徴するかのような像。選挙のたびにこの像が映し出され、ずっと見てみたいと思っていた。偉大な像の上に屋根が付いている。聞いたところによると娘真紀子がつけたとのこと、屋根をつけたことで心なしか像が少しちゃっちく見える気もした。どうせやるなら豪華盛大に祀って欲しい。新潟にて田中ファミリーネタは尽きることない。
オールドパーが好物らしいです。
友人とツーリングで立ち寄りました。色々ありましたが、決断力、記憶力、有言実行、努力と言った言葉が似合うとても大好きな総理大臣でした。東日本大震災の時に、指揮をとって頂けたなら・・・ついつい思ってしまいます。
「浦佐 観光」で検索してトップに出てきました。浦佐駅で10分くらい時間が余っていたら丁度良いくらいの近場にあります。
名前 |
田中角栄銅像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新潟と言えばこの人。雪を被らぬよう庇がある銅像と言うのも珍しいと思う。他に見たことがない…。風雪雨を避けたいのならば、駅舎内に設置すりゃいいのに、と思う。