夜は居酒屋、うどんの後に!
かくれ酒場 うどん大學の特徴
赤坂の有名な手打ちうどん店で、居酒屋メニューも豊富です。
コシのあるうどんと特製だしが絶妙に絡む、独自の味が楽しめます。
かしわおにぎりやおでんも美味しく、一品料理を楽しむのにも最適です。
赤坂のうどん居酒屋有名店です。お昼から深夜まで営業されており、飲み会前や締めの一杯など、用途も多様な使いやすいお店です。飲み会前の時間調整でちょい飲みさせていただいたのですが、さすがはうどん屋さん、出汁が非常にうまい。酒に合うアテが豊富で、焼酎の2合売りも用意されているので、かなりリーズナブルにお酒を楽しめます。何をいただいても美味しかったですし、とても良いお店です。ごちそうさまでした!
手打ちうどんのお店。博多のうどん特有の柔らかいうどん。釜揚げはうどんを持ち上げるたびにうどんが切れる。出汁は薄味。好みだと思うが自分的には可もなく不可もないお店だった。
名前はうどん大学ですけど うどんメニュー以外もいっぱいあります😊なので夜はお酒を飲みながらあてをつまんで仕上げにうどん的な使い方が良いですね❣️見た目がホタテみたいなやつ食べたらかまぼこバター😊でも美味しい😋チキン南蛮やおでんも美味しい♬うどんは博多うどんの柔らかいタイプではなくコシのある美味しいうどんです❣️ごちそうさまでした♪
前から見たら行ってみたくて、念願叶って訪問。釜玉うどんも天ぷらやアテも感動するほどではなかった。出汁うどんの方がよかったのか?
出汁がまず美味しい。おつまみには水餃子をオススメしたいです。うどん出汁で煮てあるんですが、一口飲んだだけでここのうどんのレベルが違うことがわかります。うどんもひや・あつの2種類がありいろんな味が楽しめます。
福岡と言えばうどん県人ツルッとした喉越しのいい麺に筋の味がしみ出たつけだしがたまらん😋福岡のオーソドックスとはちょっと違うけど、バリうまかった〜特に筋肉が3150〜夜は居酒屋メニューもあり🏮北海道のグルメブログ「がうめし」も運営中🍚@gaumeshi(インスタで最新グルメ投稿もチェック)
牛すじのつけ麺と釜玉をいただきました。透明感のある、つるつるしこしこの麺が大変美味しかったです。また是非伺いたいと思います。
一番のオススメうどんとBセットの卵かけご飯をたべました。うどんの具(柔らかく煮込んであるモツ)を卵かけご飯に乗っけて食べたらめちゃくちゃ旨かった〜。イレギュラーな食べ方かもしれないけどメチャクチャ美味い牛丼みたいになってサイコーでした。
福岡のうどんは柔らかめ(個人的にはぶよぶよ)で食べれない事があるけれど、このお店のうどんは標準のうどんで美味しいです。お酒のつまみもあり、美味しい。意外と混んでいるので予約をお勧めします。
名前 |
かくれ酒場 うどん大學 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

普通のうどんでした。普通のうどんで量も少ないのに、強気なお値段です。居酒屋なのと、場所的なものかも知れないですが。あと衛生面も気になりました。