コーヒー香る昭和レトロカフェ。
karo 馥郁焙煎工房の特徴
落ち着いた雰囲気の中で最高の林檎とさつまいものケーキが楽しめます。
駅近くの高架下に位置し、独自のルールを持つユニークなカフェです。
昭和レトロな内装でコーヒーの香りに包まれた癒やしの空間を提供しています。
ケーキもコーヒーも美味しかったです!メニューの種類も豊富で、今度行った時はサンドイッチも食べてみたいです。店内の雰囲気も素敵でした。静かなお店で、滞在時間などのルールがしっかり決められていました。
2023/01/21(土)古くてすみません、自分記録用🙇♀️写真4枚13:30到着、4名並んで待っておられました。14:15頃 入店いちごタルトと、1月限定Wたまごのトーストサンド、カロストロング☕️と、ホットココアを注文こちらからお願いした訳でもなく、お気遣いいただき、サンドイッチを食べ終わってからタルトを提供してくださいました🥺💞全部めちゃくちゃ美味しい😍😋✨ご馳走様でした🙏🍀また行きたいと思ってます♪
たまごトースターめちゃくちゃうまい。こんなうまいもん食べれて幸せだよ、おいらは。いい1日だったなぁ美味しゅうございました。
昨日のコーヒーは JR #阪和線 #美章園 と #南田辺 のちょうど中間あたり線路の高架下 #KARO #馥郁焙煎工房#3月のコーヒー#中紅花 なかくれない中深煎りブレンド500円以前は阿倍野区役所の近くにあってご主人が色々珈琲の話を楽しげにされていました移転されてからも楽しそうにされてた記憶があるのですが久しぶりにお伺いすると雰囲気が変わっていました(^-^)。#大阪グルメ。
まず席ついたらメニューと一緒に注意書きを読んでくださいと言われます。静かなカフェなので話さないことや、写真は注文したメニューのみ撮っていいとのこと。念願の1月限定のWたまごサンドはボリューミーでコーヒーとも合って美味しかったです☺️
独自のルールを持っているカフェという感じです。好きな人はここのカフェ好きだと思いますし、苦手な人は苦手かもしれません。店内の写真は撮らない、パソコンを使わないとかルールがあります。店内の雰囲気はすごく古風を感じ良かったです。ただ席が少ないので3人以上で行くことはおすすめしません。デザートも美味しかったです。
珈琲や月替わりのフードメニューが楽しめます。不定期でケーキがテイクアウトできる日があり、とても美味しくてオススメです!告知はインスタです。コロナ感染防止対策で入店ルールの変更が度々あるので、インスタを確認してから行かれることをおすすめします。
接客については事前に口コミを見ていたのである程度覚悟を持って行ったので特に何も思いませんでした。コーヒーと厚焼きの卵サンドがめっちゃおいしいです!
今日初めて伺いました。口コミでは賛否両論ありますが、私はこれがKAROスタイルだと思いますし、スタッフ2人の接客も確かに他の店とは違いますがこの接客も含めてKAROだと思います。珈琲の馥郁とした味とたまごサンドなどの食べ物の美味しさは充分普通の喫茶店との差別化が計られています。一度だけしか行かないで★の評価を下すのは失礼だと思います。カロストロングコーヒーとたまごサンドをいただきましたが、どちらも他の喫茶店では味わえない幸せな気分を味あわせてくれました。あの急階段を料理を持ってスイーと昇る姿もカッコ良くて、インテリアも高架下で戦前から営業してる雰囲気を出していて落ち着きました。あの急階段にもう少し捕まりやすい手すりをつけていただければ尚評価が上がるところです(笑)。帰りにお気に入りの豆を挽いていただき気持ちよく店を出ました。ごちそうさまでした。
名前 |
karo 馥郁焙煎工房 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒546-0044 大阪府大阪市東住吉区北田辺3丁目1−20 |
HP |
https://www.instagram.com/fukuiku.karo?igsh=YXJrMGxyZHh2djF4 |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

コーヒーのいい匂いがする落ち着いた雰囲気がある居心地のいいお店林檎とさつまいものケーキすごく潤って最高に美味しかったです!毎日食べたくなるほど優しい味ですぶどうと洋梨のタルトもコーヒーも美味しかったですまた食べに行きたいです!心がポカポカ。