スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
火宮神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
氏子地区 正院町岡田岡田の産土神にて古くは火宮大明神と称されて崇敬されてきた。明治5年9月村社に列し、昭和18年神饌幣帛料供進神社に指定。御祭神 軻遇槌命小山の上に鎮座されているので結構長くて急な階段を上がります。(鈴内の道祖神社と同じくらい)裏手から迂回しながらの坂道もあるようです。ある人によれば住民の結束が強いそうです。御神輿,キリコともに担いで登ります。私が唯一見学できたのが岡田の祭りです。土砂降りの中の宮出し、雨上がりの宮入り、他郷者なので最後方から楽しませてもらいました。太鼓と笛の音が印象的でした。