隠れ名店の絶品あごだし塩ラーメン。
麺処山小屋亭の特徴
フレンチ出身の店主が手がける絶品レバー定食が魅力的です。
朝から楽しめるお得なメニューも充実している隠れた名店です。
あごだし塩ラーメンや焼きラーメンが絶妙な味わいを提供しています。
どの料理も丁寧に作り込まれている。調味料から無添加を取り入れ、食材が映えるように作っている。アゴだし塩ラーメンは絶品で、スープは飲み干せる。長野との繋がりがあり、千曲川で獲れるウナギも絶品。GW限定のデミグラス・アグー煮込はピカイチ!マスターはラーメン屋をやるために、若い時からイタリアンとフレンチを現地へ行って学び、足利でイタリアン料理屋の後に、現在のラーメン屋を営んでいる。無添加に徹底的に拘っている。また現役のミュージシャンでもあり、きめ細かさが料理のハーモニーに繋がる!ぜひお試しあれ!
まあ、裏切らない味です。サイドメニューの卵かけご飯についてくる醤油は「アゴダシ醤油」で、いい味していました。私は決まって「アゴだし塩ラーメン」タイミングを昼時からちょっと外してゆったり落ち着いて食べるのが好きです。
ラーメンのメニューへは損した気分にならないものばかり。店主さんは丁寧にメニューの説明してくれました。1人で切り盛りしてるため。店内が混んできたら、どーなる⁉️
初めての訪問。店内はこじんまりしている。店主一人ならこれくらいの広さかなぁ。二人で、あご出汁塩ラーメンと鯛出汁しおりラーメン、ミニ豚のチャーシュー丼を注文。ラーメン屋さんなのに餃子が無いのはビックリしました。他にも、ステーキ、鰻蒲焼き丼、など、ピザもメニューに。麺は10分くらいで到着。薄くて広めのチャーシュー、メンマ青ネギが少々。スープは透明感あり。頂きます。まずはスープ出汁を感じて少し塩気はあるが美味しい。麺は、つるつるしこしこ、麺との絡みは良い。チャーシューは食べてビックリ、ちょっと歯ごたえがあり、新鮮に感じた。恐らく、真空低温調理しているのかなぁ(個人的な勝手な考えです。)また、行ってみたいけど、メニューの統一感のなさは、会計時に話して納得。店主はさまざまな職種を経験したそう。次は麺以外をチャレンジしてみようと思います。
隠れた名店。雑味を丁寧に丁寧に削って、旨味とコクだけを凝縮した洗練されたスープ。決定的に違うのは出汁のとりかた。旨味が全く逃げてない。そして、そこに合わせる麺はコシがありながらスープの旨味をしっかりと纏い、のど越し、歯切れも良いこの店のスープ専用と言っても良い逸品。チャーシューに至っては原価大丈夫かい?と心配したくなるほど。これも能書きは結構、美味いから食べて御覧じろ。
『麺処 山小屋亭』さん2022年1月15日(土)11時40分頃訪問。入口に濃厚熟成しょうゆラーメン本日限定10杯にひかれ注文。あたりを見回すとアゴ出し塩ラーメンがが人気の様です。注文から約12分程で着丼。濃厚熟成しょうゆラーメン①スープはコクがあり美味しい。(高齢者の私には塩味が強いと感じました)②麺は機械打ちのオーソドックスでした。(麺は少な目かもしれません)③チャーシューは肉感強く美味しい。ご馳走様でいた。
もつ炒め、塩ガーリックの味付けでとてもビールが進みます。これで生中2つ行きました。アゴ出汁塩ラーメン、とてもあっさりした塩。油は要否聞かれます。無しで風味を味わう。良い。
焼きラーメンにしましたが、とても美味しく頂きました。
フレンチ出身の店主さんが作るレバー定食美味しすぎます、新鮮なレバーを使っている為柔らかくて臭みが全くなくて程よい食感、タレも絶品。ここ以外のレバーは食べれません。レバーが苦手な人もモリモリ食べれます!その他のお料理も美味しいですよ〜!あまり人に教えたくないくらいお気に入りのお店です!笑店主さんは明るくて素敵なかたですよー!(^^)美味しくって毎日通いたいです(*^^*)笑笑。
名前 |
麺処山小屋亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0284-62-4888 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

初めて来店。あごだし塩らーめんとソースかつ丼のセットを注文。らーめんはコクが深く、味がしっかりしているのにくどくなく、スープを最後まで楽しめる逸品でした。ソースかつ丼もタレ美味し、肉は柔らかくかつ屋さんかと思う一品です。フレンチのシェフらしく、らーめんもトマトラーメン等もあり、料理の種類も豊富で何度でも来店したくなるお店です。