座敷わらしに会える高台の宿。
松林閣の特徴
会津坂下の高台に位置し、会津平野を一望できる旅館です。
人気のあるお部屋吾妻五葉松で座敷わらしに会える宿泊体験ができます。
落ち着いた巨岩の庭園に囲まれた、風格ある黒い建物が魅力的です。
会津坂下の郊外、会津平野を一望出来る高台にある一見宿の割烹旅館。宮大工が建造したという見事な作りの建物で、食事も美味しい。特に手打ちそばが絶品。
今回初めての宿泊で、2泊座敷童子がもっとも多く現れることで有名な吾妻五葉松に宿泊するご縁に恵まれました。大女将、若女将、他従業員の方々の笑顔溢れる優しさや親切な心粋にまず迎えて頂きました。まずは部屋からの景色に心穏やかになり、お食事の豪華さと量に幸せいっぱいになったところに温泉♨️に浸かり身体の疲れも癒やされ寝付きました。座敷童子ちゃんには目立った出会いには恵まれませんでしたが、またリベンジや宿の方々の笑顔に触れ合えたらと思います。ただバスや🚌電車🚃の本数に限りがあり、思いっきり会津を楽しむにはレンタカー等の足があると近隣もより一層楽しめると思います🤭
ランチをいただきに行ってきました。なかなかの人気の様子で、家族連れや友人どうしでの来店が多いようでした。そばが主体の料理が提供されていて、汁(つゆ)は、ざるそばでも甘い味付けなのが特徴的、好みは分かれるところだと思いましたが、ボリュームはかなり多かったです。
6月19日に念願の松林閣さんの座敷わらしちゃん達が最も感じられる吾妻五葉松のお部屋に宿泊しました。吾妻五葉松のお部屋に通され部屋に入って直ぐに空気感が違うと一瞬で分かりました。私は、松林閣さんの座敷わらしちゃん達が好きそうなおもちゃ、お菓子、ジュースを床の間にお供えし、紙風船を10個位膨らまし色んな場所に転がし、ワクワクしながら早く夜になるのを待つ😁まずは、龍神様も入られると言われる大浴場に向かい入浴タイム😊湯加減も最高です。頭を洗っている時、早速不思議な現象が😲シャンプーを洗い流していると洗っても洗っても何故かシャンプーの泡がなかなか洗い落せない現象😲よくイタズラTVで見る光景と同じ🤣きっと座敷わらしちゃんがイタズラしているんだな~と嬉しい気持ちになりました😁そして、お風呂場を出て外を散策し松林閣さんの自然の景観だったり美味しい空気だったりを満喫出来ました。夕御飯はお膳をご用意されどれも美味しい物ばかり😊特に十割蕎麦が印象に残りました。夜になるまで座敷わらしちゃん達と遊ぶ気満々でスマホをセットしたり人の声を真似するぬいぐるみを床の間にスタンバイ完了❗深夜まで時間がある。急に何故か眠りに落ちてしまった。どれくらい寝ていただろう🤔布団の上で寝ていると、急に誰かに腕を引っ張られた感覚で目を覚ましました。私は咄嗟に座敷わらしちゃん来てくれているんだね、遊ぼう遊ぼうと言いながら起き上がりスマホで録画開始❗早速沢山のオーブに歓迎されたようです。四方八方から次から次とオーブの吹雪🤣色形さまざまで丸い形から紙飛行機形から長細い形❗色も白からピンクから赤様々なオーブが飛び交う😲ラップ音もパン、パチッ、ギシッギシッ、トントントントントンと座敷わらしちゃんが走っている様な不思議な音が鳴り始まった。しばらく不思議な光景を目の当たりにしたまま、また急に眠気に襲われ直ぐ布団の上に崩れた。気づくと部屋の外は明るくなっていて時計を見たら5:30でした。そのまま起きてお風呂場直行😁風呂場を後にし外に出て🚬タイム 🚬の煙と朝の清々しい空気を吸って部屋に戻ったらある事に気づく😲私が寝ていた布団の真上にあたる位置、縁側の障子のスライド硝子に小さな子供の手形が2つ浮き上がていた😲昨日はなかったと思う🤔私が寝ている間に遊びに来てくれたのは間違いなし🤔朝食も最高に美味しかったな~😊スタッフさん達にも良くして頂き、本当にありがとう御座いました🙇座敷わらしちゃん、本当にありがとう御座いまました🙇今度は来年の1月に姫五葉松のお部屋に宿泊予定です😊ちなみに姫五葉松のお部屋も気になったので😁🥰
雰囲気凄い良かったです。お風呂は露天風呂、サウナ、水風呂はやってないです。内湯のみ。他のお客さんと食事以外あんまりあわないので、お風呂も貸し切り状態でした。トイレと冷蔵庫共同です。夜ご飯に出た馬刺しは量が多めでした。私のは天ぷらの茄子が盛り忘れてて、旦那さんのは小鉢の丸いがんもが盛り忘れてました。お店の方には報告しませんでした。ゆっくり出来たので良かったです。
小高い所に建てられた、立派な建物でお庭も巨岩で作られた立派なお庭でした。食事をするお部屋も立派な梁に見惚れていると、程なくお蕎麦が。つけ汁も普通のお汁と高遠(大根のお汁)が付いて、初めての高遠に感激でした。美味しかったです。蕎麦も芯の部分だけを使った白いお蕎麦です。この日一番目の客だったのですが、蕎麦湯を濃い蕎麦湯に変えてくださり、蕎麦湯も美味しく楽しめました。客室から蓮が楽しめるのですが、花の時期は終わっていたものの、この日が小雨だったので、蓮の葉が弾く雨は情緒がありまた幻想的で、非常に趣深い印象を受けました。座敷わらしにも会いたいです。
日帰り入浴させていただきました。建物が立派で広く500円で申し訳ないくらい😅建物も浴室も掃除が行き届き手入れされて清潔です。お湯は温泉ではありませんがまろやかでずっと入っていられます。冬は露天風呂はクローズのようです。サウナと水風呂もやってませんでしたが、サウナと水風呂と露天スペースに....ときめきました~❤️整わない気がしません!次回はランチで蕎麦食べたいです!もちろん風呂も‼️
今年の3月に山形に遊びに行った帰りに福島県経由で新潟に戻る途中で提灯の灯りが気になって行った所調べたら日帰り温泉♨️も利用出来ると聞いたので日帰り温泉で利用させていただきました。全く分からずに偶然通った道で立ち寄った旅館が座敷わらし会える有名な旅館だとも知らずにお風呂上がってから知ったのでびっくりでした‼️素敵な場所だったので今年は2回日帰り温泉♨️で立ち寄らせていただきました😌女将さんも気さくでとても優しくお話出来て良かったです。旅館から見える景色も素敵でした。食事もお蕎麦が美味しそうなのでとても気になりました。いつかは泊まりで来れたらいいな😊
秋に新蕎麦を食すなら絶対に美味しいお店の一つです!宿泊も出来ますから、運が良ければ座敷わらしに出逢えるかも?
名前 |
松林閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-83-0500 |
住所 |
〒969-6507 福島県河沼郡会津坂下町大上森北1100−61 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

町内にある総合病院勤務の者です。松林閣のある高台から坂下町内の景色は絶景ですね。ランチにお蕎麦とミニ天丼セット頂きました。美味しいお蕎麦はオススメします。