春の健康診断、 安達先生と共に。
JCHO 札幌北辰病院の特徴
札幌市厚別区で安心の健康診断が受けられる病院です。
血液内科の安達先生が親身に対応してくれる評判の医師です。
大手術にも対応しており、迅速な診療を心がけています。
札幌市厚別区にある総合病院。地下鉄東西線新さっぽろ駅9番出口直結。屋根付きロードヒーティングの歩道が整備され、利便性が高い。健康診断にて訪問しました。
健康診断で毎年利用しています。待ち時間も少なくていいと思います。駐車場も広いので待たずに入れます。そういうセットなのかは分かりませんが、検診後に食事券をいただけるので、健康診断のあとは地下の食堂で食事ができます。味はまあまあですが、メニューも種類が多くありがたいですね。
入院でお世話になりました。治療、健康回復のために専念する生活の中、楽しみにするのはなんと言っても食事だと思います。美味しさを損ねず塩分やカロリーに配慮した料理を追求する管理栄養士さんや調理師の皆様の努力に感謝。入院はリピするべきではありませんが、北辰病院さんならもしもの時にはお世話になりたいと思います。体は食事から作られます。感謝(^^)追記2022年11月現在普通食の患者は木曜日に2種のメニューから好みの物を選ぶことができます。食べ物が体を作るのと同時に患者がそれを楽しみにしているとわかってくださる。嬉しかったです(^^)
妻が入院した際に、血液内科の安達先生にお世話になりました。病状や所見の説明も丁寧にして下さり、ふとした時の対応もとても優しくして頂きました。専門外の領域の事も、投げ出さずに、親身になってご対応して頂きました。コロナ感染対策で面会ができず、体調面により妻からの連絡も途絶えてしまい、状況が見えずに心配していたところ、看護助手さんから「奥さんのご様子が心配であれば、看護師にいつでも電話して下さって良いんですよ」と言って貰い、とても助かりました。
耳鼻咽喉科にかかりました。他の病院からの紹介でかかりましたが、電話で確認したところ予約はなしで来院くださいとのことでしたが、小さなこどもも一緒に連れていったところ予約が優先なので予約をとったほうがスムーズと伺ったので予約をとり後日出直しました。若そうな先生でしたが丁寧にみてくださり安心感がありました。大きめの病院ですので血液検査、超音波検査等つどつど待ち時間が長く疲弊してしまいましたが、それはどこもそうですよね。担当の先生も、看護師さんも事務員さんも丁寧な対応に感じました。地下の売店のパンにはまっています。
70人近いコロナのクラスターが出た病院危機管理が甘くあらゆる面において信用できません感染経路も特定できておらず、収束しないうちに外来診療を再開しているようです自分の命が大事なら他の病院へ行くことをお勧めします。
かなり昔、いきなり行って即、目の手術。当時は有難い出来事でした。
子供の目で別の病院からここの眼科を紹介されて行きました。平日限定の14時から電話で診察の予約も出来る場合がありますので、一度電話をかけて確認することをおすすめします。子供二人つれてでの受診でしたが、看護師さんが下の子を預かってくれたり、女性の先生が上の子が怖がらないようにと本当に親切にしていただきました。子供の目がどういう状態なのかを丁寧に説明してくれ、治療方針もこちらの意思を尊重してくれる優しく物腰の柔らかな先生でした。紹介状が無いと5000円くらい別途にかかります。あと駐車場は有料です。支払い時に駐車券の時間を延長してくれます。
皮膚科限定での評価です。毎回同じ塗薬を処方されるのですが一つしかもらえないので多くもらえませんか?と聞いたらダメと言われました。診察は患部を2,3秒見て終わり。出される薬は毎回同じ。一つしか出せない意味が分かりません。他の病院に行ったら2か月分出してくれました。同じ医者なのに、こんなに違って診察料は変わらない。医者が偉いって勘違いしてませんかね。
名前 |
JCHO 札幌北辰病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-893-3000 |
住所 |
〒004-8618 北海道札幌市厚別区厚別中央2条6丁目2−1 |
HP | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

数年前から紹介状のもと、通院してますが、それぞれの科に適した症状を申し出る事しか出来ないのが患者の立場と思っていますが、否定されると迷子になるしかありませんね。視界に出る症状なのに眼科ではない❗とか。耳の不調なのに検査しても改善しないとか。他の科では、検査しても結果を出さないとか。検査費は何に使ってるのでしょう?その日に渡せないなら郵送するなり後日に渡すから等の対応をしてほしい。二年前の結果もまだですけどね。