懐かしいカボチャ電車と桜の共演。
旧新潟交通電車線 月潟駅(かぼちゃ電車)の特徴
木製のかぼちゃ電車の保存が魅力的です。
夜桜と電車のライトアップが楽しめます。
新潟交通の貴重な電車と駅舎が現存しています。
電車3両、ラッセル車、荷物用、客車。全て塗り直したらしく綺麗だった。駅舎は当時のまま、イベントの日のみ出入り出来る。ホームには最近作った新しいパンフがありスタンプ押せるスペースも-そばにはスタンプが有った。駐車場有り15台。東屋、ベンチ、トイレ有り。
廃線となった新潟交通線の旧月潟駅を改良して誕生した施設。子供の頃目にしたかぼちゃ電車が当時のままの姿で保存された光景は昔懐かしき想い出を彷彿とさせるには十分すぎた。最近大幅修繕を終えてどの車両もピカピカ。末長く記憶の継承に繋げてもらいたい有意義な施設である。
初めて訪れました。車体の修繕をされてたらしく凄くキレイでした。管理をされてる方々の苦労が伝わってきました。恐らくイベント等の時は掃除などされるとは思いますが、蜘蛛の巣がかなり張り巡らされていてなかなか怖かったです。訪問される際にはご注意を。
外からはもちろん、中に入っていろいろ見れて、外は線路のところまで降りてみられる!電車を見るのはもちろん最高ですが、古き良きエモい駅舎がまた最高です✨入り口がかなり見つけにくいですが、近くまで行ったら是非立ち寄るべき場所じゃないかと思います!いつでも見れるわけではないと思いますので、都度確認が必要かと思われます。私はイベントのときに伺いましたので、むしろいないことの方が多いのかもしれませんね。あやふやな情報ですみません🙇
かつて運営されていた新潟交通の車両と月潟駅が丁寧に保存されています。ボランティアによって大切に保存されており、ホームに募金箱もあります。実際に車両の中に入ることもできます。車内も丁寧に保存されており、車内放送 も流れています。月潟駅の駅舎も丁寧に保存されており、木造の素朴な 待合室があり、懐かしい写真が展示されています。木造の案内板なども当時のままで残されて貴重です。月形小学校から中の口川へ奥に入ったところになります。駐車場は駅舎に通ずる細い坂道を登っていくと奥に数台分あります。
かつたての新潟市内の交通遺跡です。ボランティアの方達の手によって手入れの行き届いた綺麗な保存状態を維持しています。こういった遺跡は地域の歴史を語る上で欠かすことのできない、教科書よりも優れた証人と言えます。
木製の電車が現存していて素晴らしいです。保存会の皆様に感謝です。
かぼちゃ電車と桜🌸のコントラストがとてもキレイで癒されます☺️この日は夜桜とかぼちゃ電車のライトアップを開催されていて、電車の中も自由に入って見学する事が出来てすごく良かったです☺️保存会の皆様も、とてもいい方々ばかりで、楽しいひとときを過ごす事が出来ました✨来年もまた観に行きたいですね😄✨
懐かしの「カボチャ電車」。桜🌸の花びらに化粧されて勇敢な姿を見せてくれています。今日は4月13日。こちらも少しずつ桜🌸が散り始めました。皆さんお早めに。
| 名前 |
旧新潟交通電車線 月潟駅(かぼちゃ電車) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-311-0099 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
新潟交通電車線の遺構です。今はもう電車は来ませんが、当時活躍していた車両が静態保存されています。塗装がしっかりされていて管理の素晴らしさに感動しました。周辺には獅子舞の記念碑があり観光を楽しめます。