アイマスと楽しむ濃厚鶏白湯。
らぁめん城ヶ崎の特徴
限定ラーメンのスープは濃厚な鶏白湯で、モチモチの太麺と絶妙に絡みます。
お店の名前はアイドルマスターのキャラクターに由来しており、話題性があります。
初めて伺いました。普通のラーメンをと思っていたが、今日はつけ麺のみ?だったのでちょっと不安が。スープは熱々で生姜がキッチリ効いていて良かったですよ。ただ、麺がつけ麺だったので当方は滅多に食べないので、スープにダイブしていて欲しかったかなぁ!また、普通のラーメンを頂きに行こうかと思っています。
25日の土曜日にお伺いしましたが、お店の雰囲気が良く、お店の至る所にfripSideやアイマスのポスター等が飾られており楽しい空間です!注文させて頂いた昆布中華そばは、とてもあっさりして食べやすく、麺の噛みごたえや喉ごしが素晴らしかったです!ライスもセットで注文したので、お腹がばっちり満たされて大満足でした‼️店主さんも気さくに話して下さり、fripSideのお話もさせて頂いて、めちゃめちゃ貴重なお時間となりました‼️車と電車でも行けるので、これからもお世話になゆと思います‼️宜しくお願い致します😄皆さんも、迷われてる方などいらっしゃれば一度は行かれてみて下さい( ^ω^ )
ラーメン+和え玉をオーダー。濃厚な鶏白湯の味わいとコシのある小麦の味わいをよく感じる太縮れ麺が程よくスープと絡み、とても美味しい。そしてそこに和え玉を投入!和え玉は最初に入っている麺とは異なり細麺ストレート。これもまた麺と濃密に絡み、とても美味しい。おそらくアイマスの城ヶ崎ちゃんから取ったであろう店名に違わず、凄まじい量のコレクターグッズと、fripSide御本人のサインなど、店内で待ってる間も飽きること無し。ちょっとお店の回転の悪さが気になるものの、とても美味しかったので時間があればまた来店したいです。
・らぁめん・大盛・メンマトッピング:1
おかえりなさいませ御主人様♥とってもナイスです❗❗どうして、こーいうお店が無かったのか何故、今まで気が付かなかったのかそんな気持にさせてくれます心の中では♪君の愛馬が・・・(DMM版4K60fps)って、ワンフレ流れましたが、、店内にはアニソンが流れお箸の袋にキャラクター店員さんは丁寧で、洗った丼ぶりを、棚に戻す際なんかは、音を立てない様に、静かに戻し気遣い満点です肝心なラーメンですが🍜この日は限定ラーメンに味玉トッピングで頂きましたスープの感じとしては、佐野のアメノオトの濃厚鶏白湯と同じ位濃厚で麺は、茹でる前はそば粉が入っているような色なんですが茹で上がると黄色みがありモチモチした食感でしたはちみつ梅のトッピングが有れば加えたくなります。美味しかったです♥群馬にも聖地が有ったんですねオススメです(^^♪✨
年始に訪問、趣味人のお店。限定メニューの「背油鳥白湯ラーメン」u0026「コーン豚マヨご飯」を注文。正直、味は無難だと感じた。麺は家系を思わせる中太麺で甘みのある白湯スープ、厚めのチャーシュー。スープの甘さを刻んだ生玉葱で味のバランスをとっている、しかしそのせいでぬるく感じる…ただ、お店の試行錯誤を創意工夫を強く感じる一杯!今度は「中華そば 輝き」を食べに来てみたいです。
たまたま通りかかって空いていたので入店してみました。限定の汁なし坦々麺を注文しました。美味しいです!!だんだん辛くなってきてかなり痺れてきます!!山椒が効いてますね!旨みも強くてクセになります!あと麺が太麺で固めで美味しいのと、メンマが妙に美味しいです!!荒みじん切りの玉ねぎもアクセントになってますね!相方はラーメンを注文。こちらも美味しいです!!鶏白湯ベースの醤油で食べやすくてやっぱり後引く味。チャーシュー丼もマヨネーズなどついてきますが、何もかけなくても美味しかったです。
鶏白湯の美味しいお店でした。普通のラーメンは一杯900円、豚丼一杯300円でした。ラーメンの種類は塩と普通と、少ないですが味はとても美味しかったです。席はカウンター5席程度、4人席の座敷が2つでしたので、人数が多いと場合によっては、だいぶ待つかもしれません。
2回目の来訪。14時到着でもまだ並んでおり、そこから30分以上は並ぶ盛況ぶりが続いています。今回はらぁめんに限定の九条ネギトッピングと豚玉めし。鶏白湯と魚介のスープがここまで融合しているラーメンに、他にまだ逢えたことがありません。相変わらずアイマスソングが鳴る店内。私はPを引退した身(主にニコ動)ですが、本当に貴重な存在のお店だと思います。そして、今回は初めて店前の自販機にある持ち帰りらぁめんを購入しておみやにしました。麺、汁、メンマ、チャーシューが冷凍で入っており、湯せんで温めて食べましたがお店と遜色ない味が楽しめて感動しました✨もしも完璧を求めるなら玉ねぎのみじん切りと海苔を用意すれば完璧です。おみやげ1人前で850円と高価ではありますが、それだけの味はします。滞在時間が取れない人にはオススメです。保冷剤は付近のベイシアで、保冷バッグは100均ワッツで手に入るでしょう。
名前 |
らぁめん城ヶ崎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒376-0101 群馬県みどり市大間々町大間々2417−1 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

駐車場は店舗前に複数台停めれます。日曜11時30分開店前に並び、6人行列。1巡目に入店したが普通に入れた。券売機でラーメン1150円、オリジナルグッズ1000円を購入。城鳴ちゃんアクスタをゲット。着丼したラーメンはシンプルだが、刻み生タマネギが乗っていて、八王子ラーメンを思い出しました。麺、スープ共に美味しく、普通にラーメンの完成度は高い。アイマス、ラーメン大好き小泉さん とコラボした自販機など聖地巡礼しました。オタクネタ系の店かと思ったが、美味しいラーメンを提供する店舗です。