噛むほど広がる小麦の幸せ。
ベッカライ カッツェの特徴
噛みごたえのあるハードタイプのパンが豊かに香る、絶品の美味しさ。
お酒にぴったりなハード系お総菜パンが豊富に揃った隠れた名店。
国道17号から少し入った住宅街に位置し、落ち着いた雰囲気の中で選べる。
こちらのハード系お総菜パンをおつまみにお酒を飲むのを楽しみにしています。パンを買い車で帰る時、車中美味しい匂いが充満して幸せ気分になります。接客も丁寧。これからも買い続けたいパン屋さん。追記:フロマージュのチャパタが個人的に1番好きですが、だし醤油味のシンプルなパンも味わい深く美味しかったです。
わたくしの大好きなハード系がたくさんあるベッカライです。実は全然知らなかったのですが、下小出町の住宅街にありました☆目印は可愛いネコがモチーフの看板で~す!店内、焼きたてのパンが並んでいました。これ、みんな欲しくなっちゃうやつね(笑)『ナッツとゴーダ』225円(税抜)焼いた香りが良いですねGouda cheeseの塩味とナッツの歯触りが心地よくて、これはお酒飲みながら食べるのにバッチコイなパンですね☆『ナッツブロート(ハーフ)』240円(税抜)このパンも香ばしくて良いですねクープがガッチリハードだから、加水率低いのかと思ったら、中はしっとりモチモチこのギャップが素敵です☆『ショコラマロン(ハーフ)』298円(税抜)ガリガリのクープと同時にチョコの香りがバーッンってなって、ほのかな甘さそんでもって、マロングラッセの甘さがメインね赤ワン飲みながら食べてたけど、まったく違和感なく美味しいスイーツって感じでとにかくとにかく、変なスイーツ食べるなるならコレ食べた方が美味しいね☆『ザルツシュタインゲン』215円(税抜)岩塩ががっちり効いたKatzeの塩パン外はサクサクパリパリと軽く、中はしっとりふんわり食感です。『オーガニック ブルーベリーのスコーン』240円(税抜)ブルーベリーがジューシーな美味しいスコーン☆『焼きカレーパン』200円(税抜)カレーパンは写真撮り忘れ(笑)ちょっとオイリーだけど、中のカレーが程よくスパイシーです。国産小麦と自家製酵母のハード系パン屋さん全体的に味がしっかりしてる印象です。
2~3年程前、とにかくパンが大好き!な方の一番のオススメで紹介してもらって以来。ハード系が多いですが、なぜか飽きがこない、どれも美味しい。パン好きの方がおっしゃる通り、ついつい沢山買ってしまう。たまに売り切れる日も。住宅街にあるので、うっかり通り過ぎてしまいそうですが、ヤマト運輸営業所が近くにあるので、それを目印にすると良いです。駐車場は店前に3~4台。電話やInstagramから予約も出来ます。昨年は福袋販売があり、なかなか良かったです。今年は色々が高騰して難しかったのかもしれませんが、またあると嬉しいです。
オープンしてから数回、伺っています。場所は分かりにくいですがこんな所にハード系のパンがたくさん並んでいるパン屋さんが出来てうれしいです。食パンも数種類あり質問したら丁寧に説明していただきました。店内は人数制限があり、感染対策をしっかりしているので安心して買い物ができました。
商品リストがとっても見ずらい。沢山書いてあるけど並んでいるのは多くても4
国道17号や東部バイパスといった車通りの多い幹線からちょいと入った住宅街にありました。車を店前に停めて入店するとイートインもあり。遅めの時間だったので店主さん1人での営業。店内でカレーパンとホットコーヒーをいただきました。店内には猫のグッズなどがあちらこちらに。カッツェ=猫だそうです。カレーパンよりおうちでいただいたショコラマロンやマリボーチーズが気に入りました。生地の弾力に食感、そして味。好きなタイプだなぁ〜また行って他のパンも食べてみたい!
平日夕方5時半くらいにいきましたが、まだ選べるくらいありました。どれもおいしそうで、ここにあるの全部ください!!って言いたいくらい!自分用の夕飯だけのつもりでしかが、迷いすぎて家族の朝ご飯の分も買ってしまった。ハード系のパンが好きな人におすすめしたいですが、パン・ド・ミのホットサンド?もふわふわで美味しかったです。店内は広くないですが、感染対策もとてもきちんとされていて安心でした。店員さんも柔らかい雰囲気で優しくて、また絶対いきたい店です!感染対策について追記します。パンが並んでいるスペースには一組まで、次の人は待合スペースで座って待っている感じでした。お急ぎの方は注意してください。レジは店員さんが入力して、お金は自分で機械に入れるセミセルフ式です。
「ベッカライカッツェ」2020年5月9日開店。こちらを知ったきっかけは「群情色。パン屋さんめぐり」のブログで知りました。そのブログにて美味しいパン屋さんを新規開拓するのに参考にさせて貰っています。クチコミサイト「ぐんラボ」の掲載店。情報誌「raifu」2020年7月号に掲載。広尾の有名店で修行されたそうです。本日の焼き上がり予定をInstagramに掲載。オープンして1ヶ月後、高崎イオンモールへ買い物へ行く途中に立ち寄りました。お店の場所は、群馬大学病院の近く。横田マタニティホスピタルの北側の住宅街にあります。東部環状線デニーズ前橋下小出店の信号からヤマト運輸前橋小出センター手前の路地を左折して行くと右側に店舗。駐車場は店舗前に車3台。足を伸ばして正解でした。自分好みの美味しいパン屋さんを見つけることが出来ました。食べて美味しかったので、すぐにリピートしちゃいました。パンの大きさとコスパのバランスが良くて、とても満足。ハード系の他にも、あんパンやクリームパンもあります。お近くに出かけたら、美味しいパンを買いに立ち寄ってみて下さい。家から片道約45分近くかかりますが、イオン高崎や敷島公園などへのお出かけついでに、美味しいパンを買いに通っています。オーナーさんの真面目な人柄が、Instagramを見ていると、伝わって来ます。さらにお気に入りのポイントは、パンを焼いてるオーナーさんの顔が見れるところ。どんな人が焼いているのか?分からないところもあります。レジ担当の女性店員さんからパンのカットを聞いて話しかけてくれて、とても親しみが感じられる接客で良かったです。イートインスペースは店舗左側にあります。定休日は、月曜日と木曜日。営業時間は、午前11時から。レジは、セルフ精算レジ。レシートに購入したパンの名前が印字されます。スタンプカードあり。500円で1個押印。取り置きをお願いする際に、カタカナ表記のパンの名前が覚えられないので、レシートに記載されているのはありがたいです。レシートを見ると、そのお店の姿勢が分かります。お店の名前すら記載のない「計算書」というところがありますから。
名前 |
ベッカライ カッツェ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-898-2226 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ハードタイプのパンは噛みごたえとともに豊かな小麦の風味が口いっぱいに広がって幸せな美味しさ。あんバターやドライフルーツを練り込んだパン、どれも大満足。美味しいパンをいつもありがとう、感謝。