モナリザ田んぼアート、家族で感動体験!
田舎館村役場の特徴
田舎館村の圧倒的田んぼアート、屋上テラスから堪能できます。
役場の城風外観が特徴的で、広めの駐車場も完備しております。
過去作展示も楽しく、年々進化する田んぼアートの魅力が満載です。
初めて行ったところ。土曜日役場営業しませんが、展望台営業します。いい天気に恵まれ、モナリザの絵は迫力満点。7種稲でできたアート、本当に素晴らしい!道を走ってる車と比べて、巨大の大きさがよくわかります!
田んぼアート第一会場です。入場料300円。9月中旬、それほど混んでいませんでした。過去の作品の写真を見ると、進化が明らかですね。面白かったです。
モナリザの田んぼアートが、役場の屋上テラスから見る事が出来ます。入場料300円掛かってしまいますが、迫力もあるし見応えあるので近くに行ったら訪れてみてはいかがでしょう。お勧めします。
2022年8月3日、初の田舎館村田んぼアート。今年は、レオナルド・ダ・ビンチの「モナリザ」と黒田清輝の「湖畔」のふたつ。期待通りのとてもすてきな作品❗️これまでの作品を写真として屋内展示した企画もよかったです。また、すてきな作品を期待して訪れたいものです。
田んぼアート最高‼️今までの歴史が見れ、これまでの努力を感じられ家族皆で大満足‼️大人300円小人100円リーズナブル🎵
役場に直接用事ではなく、田んぼアートを見に行きました。立派なお城風な建物は圧巻です。田んぼアートもすごいです。
2022年7月、田んぼアートの見物のため来訪しました。有料ですが、建物の屋上から田んぼアートを見下ろすことができます。役場らしからぬ、お城のような外観に驚かされました。
ふるさと創製1億円の基金で、お城の形の役場をつくりました。村民体育館、公民館、図書館などが同じ敷地内にあります。田んぼアートはあまりにも有名で、歴史民俗的な資料にも恵まれ、観光資源を次々に創生しています。未来のある田舎と言う感じです。
ダサい村人は目立って格好いいと思ってるんだろうけど。
名前 |
田舎館村役場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-58-2111 |
住所 |
〒038-1113 青森県南津軽郡田舎館村田舎舘中辻123−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めて田んぼアートを見学。各会場ごと入口の券売機で300円支払い、エレベーターで役場屋上(第1会場)、見学タワー(第2会場)にあがります。今年の題材は第1会場「門生の作」と「真珠の耳飾りの少女」、第2会場は「ワンピース」。どちらも見応えがありました。品種の違い出こんなにも描けることに驚きました。ただ、ほとんどの人が2会場周り、各々支払う手間もあるので、共通券割引500円券などがあるといいな、と思いました。