圧倒的な巨木と梅林の魅力。
平沢弥陀の杉の特徴
宮城県内で東日本一の大杉と称される巨大な杉の木があります。
歴史ある巨木に圧倒され、訪れる価値があります。
裏手には梅林もあり、安産の神様を拝むこともできます。
宮城県指定天然記念物目通り幹囲 8.4m推定樹齢 300年以上五十嵐汶水氏の想いを継いで大切に保護されています。
宮城県内では大きな杉の木で「東日本一の大杉」と書いてありますが、一度、二本松市の「杉沢の大杉」と言う樹高50m以上の巨木を見てください。
近くを何度も通ったのに今まで知らなかったです。見事❗通ってしまいそうです。蔵王観光の折りには是非是非来た方がいい❗
昔を想像すると凄い森だったのかも。民地を通のかな…?
蔵王町の杉木です。いやホントに大きいですね。(^^;高さ45メートル、幹の太さ約10メートルの大きな杉木で、平安時代末期に奥州藤原氏が植樹した…とも言われています。下から見上げても凄い迫力ですが、すぐ側にある山から眺めてもその大きさが判ります。
東日本最大の巨木杉とのことです。間近で見て驚きました❗確かに、これ程の杉は東北では見た記憶がないです。この巨木に守られた神社は、子宝安産夫婦円満にご利益があるとのことで、座ると子どもが授かるという石もあります。もちろん、実際に座れます。本堂に向かって左側の少し奧に、夫婦円満の石神がまつられています。小さな神社ですが、この巨大杉といい、縁起といい、もっと広く知られてもよい所だなと思います。
グーグルマップでの評価をみて、はじめて行きました。たいへん見ごたえのある巨木です。歴史も感じることができます。
かなり歴史ある巨木です。見応えあり!!宮城に住んでて、村田・蔵王・遠刈田方面はよく行っていたのに、今まで知らずにいました。見に行ってほしい!!見たほうがいい!!
素晴らしいです。是非とも見に行っていただきたいです。
| 名前 |
平沢弥陀の杉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0224-33-3008 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2023.04.17なかなかの穴場宿泊スポット「鎌倉温泉」の利用を経て、この日は帰路につく前に周辺界隈を探索。まずはじめに訪れたのは神聖なこの巨木を拝もうとこの地を訪れる。広くはないものの駐車スペースも設けられ、仏様や石碑さらには達磨さんなど他にもなにかしら所以のありそうなものも見て回れる。角度や眺める距離を変えながら見ると、その巨木の堂々たるものより味わい深く拝見できる。