下関駅で味わうふく天うどん。
味一下関の特徴
JR下関駅の改札外にあり、立ち食いスタイルで手軽に楽しめるうどん屋です。
下関名物のふく天うどんが味わえる、昔ながらの魅力を持った店舗です。
感染対策がしっかりしており、安心して食事ができる環境が整っています。
サクッと飲める駅内にある飲み屋。それ以上でも以下でもない。スタッフのおばちゃんが塩対応で愛想のある店ではない。
うどんは、大した事ないですね。どんなうどんを期待して行くかによると思います。私は、お腹を満たすのは何でも有りなので、その程度ですね。
下関駅の改札外、すぐのところにあります。土地柄から、ふぐの天ぷらが名物としてありますが、これが美味しかった。あっさりとした出汁に柔らかめの細いうどんが、いかにもこの地域のうどんらしくて楽しい。
【2023年10月訪問】事前に券売機で購入します。支払いは現金のみです。ふく天うどん 720円いなり 100円ふぐではなくふくと呼ぶのですね。(以前お客さんに、下関ではフグを福にかけて「ふく」と呼ぶとお聞きしました)出汁は醤油感がなく出汁・塩気が強いつゆが美味しいです。うどんは細めでやわやわの麺です。ふく天はあっさりした風味でした。フグの形をしたかまぼこがかわいいです。いなりも味がしっかり染みていて美味しかったです。
下関名物の「ふく天うどん」を「味一 下関駅店」でいただきます。醤油感がなく出汁・塩気が強いつゆが美味しいです。やわやわのうどんがまさに西日本のうどんですね。極めつけはフグの天ぷらです(下関ではフグを福にかけて「ふく」と呼ぶそうです)。下関らしいですね。ふく天はあっさりして美味いです。フグの形をしたかまぼこがかわいいです。完食しました。ごちそうさまでした。昔、東京駅から九州方面の寝台特急は下関駅で機関車の付け替えで10分位停車していたので、ホームにあったうどん屋さんでよく「ふく天うどん」を食べました。懐かしの味です。今はホームにお店はありませんが、その味が駅チカで食べられます。2023年4月20日 味一 下関駅店。
4ヶ月前お昼に伺いました。ふく天うどんを注文しました😃小倉駅のうどんより細麺ですがスープがよく絡んでおいしかったです。😊下関駅の改札口を出てすぐでアクセスしやすいです。
ふく天そば660円。ふく天の食べごたえがありました。
フク天/¥660うどんかそばを選べます。あっさりとした汁と、ぷりぷりのフグの天ぷらでした。
駅ソバで、ふく天うどんを食す。旅の醍醐味ですね。ありがとうございます。
名前 |
味一下関 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

スッと入れるうどん屋さん福岡と違って細麺でした。ごぼう天うどんをオーダー食券式で全てセルフです。