新宮寺の大聖不動明王に会いに!
川上十一面観音堂 金剛寺の特徴
宮城県名取市高舘川上に位置する、奥州三番の観音堂です。
本尊は大聖不動明王で宗派は真言宗智山派となっています。
しっかりした管理体制で新宮寺によるご朱印を受け取れます。
宮城県 名取市高舘川上に在ります、新宮寺は、山号は熊野山、寺号は新宮寺、宗派は真言宗智山派、本尊は大聖不動明王。行基菩薩の開基と伝えられ、平安後期に全国的に広まった熊野信仰と結び隆盛を極めた古い歴史と伝統を持つ寺院です。奥州三十三観音霊場の第3番札所(金剛寺観音堂・札所本尊は十一面観音)の納経所です。金剛寺(真言宗)は熊野本宮社の別当寺でしたが、現在は地区の集会所「川上生活センター」の敷地内(名取市高舘川上八反68 )に堂宇が在ります、歴史的建造物、仏閣、神社巡り、パワースポット、癒し処、参拝、散策、絶景、景色撮影、奥州三十三観音巡り、宮城県 仙台市観光、御朱印集め等好きな方訪れて見て下さい。
金剛寺さん無住のため本寺の新宮寺さん(〒981-1241 宮城県名取市高舘熊野堂岩口中35)が管理されていますしご朱印も新宮寺さんの名前でいただけます。
名前 |
川上十一面観音堂 金剛寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

奥州三番川上十一面観音堂。後の世をたのめやたのめ諸人をすぐにみちびくのりの教ぞ閑静な街外れにある観音堂でした。