高専模試からの感謝、ナレッジスター!
高専入試/高専塾ナレッジスターの特徴
高専模試を現地で受けられ、存在を知った学校です。
1対1の授業でリラックスしながら学べる環境です。
遠方からも動画で受講できる講座が提供されています。
1体1の授業でけっこう面白いし、意外とかしこまらなくてもいい。でも、説明会?みたいな時にちゃんと聞いておかないとやばい(特に自習室の使い方とか)でもdiscordとか使えば全然大丈夫だと思う。
ナレッジスターさんのおかげで、息子が無事、高専に推薦で合格することができました。高専入試に特化した受験対策の講座はもちろんのこと、YouTubeでの情報にも大変助けられました。原口さん、あっきーさん、その他講師スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
大変お世話になりました。私は関西に住んでいて、直接通うことは出来なかったのですが、ネットでのナレッジスターの受講のおかげもあり、近畿にある高専に推薦枠で合格する事が出来ました。高専模試においては、地域で行われている模試とはまた違うタイプの試験対策をすることが出来、とても役に立ちました。元々、進学塾に通っていたのですが、高専の受験に特化した勉強が出来てとてもありがたかったです。高専での生活は大変なこともありますが、楽しいことばかりです。高専に通うことが出来て本当に良かったです。これからも、どうぞよろしくお願いします。
遠く兵庫県からですが講座を動画で受講することができ、高専受験で大変お世話になりました。丁寧でわかりやすい解説で、ニガテな分野に取組む意欲が湧きました。全体的に学力が伸びたのもナレッジスターの模試やその解説、講座のおかげです。近くであれば通って先生方に直接教わりたいと思ったほどです。また、早い時期受験生同士のやり取りができるようご配慮いただいたので、ナレッジスター繋がりで入学後にすぐに友達ができたこともとても良かったです。
子どもがお世話になりました。北関東の高専に傾斜なし415点で合格出来ました。Webで色々な受講が出来ます。痒いところに手が届く細やかな講座です。我が家は金銭的に少ししか受講出来ませんでしたが、絶対外せないのは高専模試!オススメです。豊富なデータがあるので、県の模試よりも立ち位置がわかり易く大変役立ちました。全国の高専受験生(保護者専用もあり)とSlackで情報交換できる特典も助かりました。合格後も入学までの準備など相談でき、親としても安心出来ました。塾としての信頼はもちろん、経営陣、先生方の対応が人としても素晴らしいです。YouTube「みんなの高専チャンネル」もぜひ見て欲しいです。こちらの塾が利益追求だけじゃないとわかると思います。創業者のナレッジスター立ち上げの想いなどもぜひ保護者の方に見て欲しいです。高専受験だけでなく、大学編入、高専生の活躍などの情報も沢山提供してくれるので、受験が終わったこれから先もナレッジスターのYouTube動画は見逃せません。
| 名前 |
高専入試/高専塾ナレッジスター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
022-302-5170 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目8−13 協立第一ビル 2階8−9号室 仙台 |
周辺のオススメ
行きたいと思っていた高専で現地開催の高専模試があるとたまたま聞いて、最初は模試目的で行ったのですが、その時にナレッジスターの存在を知りました。子供が中3になり、それまでは通信教育で勉強しており、ある程度の成績は維持していたのですが、果たしてこれで大丈夫なのかと思い始めていた頃の出会いでした。まさに「これだ!」と子供とも相談して、すぐに体験を申し込みました。丁寧な面談があり、子供も「わかりやすいからやりたい」と話した為、今までやっていたものからナレッジスターへ切り替えました。毎週、集団授業も丁寧な説明があり、その後にも復習出来るように授業内容が送られてきて、見直しが出来ていました。毎日の勉強内容をこまめにアプリで登録しているので、どんな内容をやっているのか親も確認できたり、子供への声掛けもしやすかったと思います。高専模試、冬期講習、推薦や学力入試対策講座などで、高専入試に向けての子供の学力や心構えもサポートしてもらい、親の方も不安な気持ちを電話やLINEで確認してもらうなど手厚いサポートがあり、とても助けられました。入試の期間は何度ももっと早くに出会っていれば…と思った事もありました。中3の秋からの入塾でしたが、学力の底上げをしてもらい無事希望の高専に合格出来たのは、本当にナレッジスターのおかげだと思っています!春休み中に物理と数学の予習を受けていましたが、数学は「やっぱりちょっと難しい」と話していて映像授業を2周して、個別授業でしっかりサポートしてもらっています。個別授業になってからは、授業終了後に具体的な授業の内容やどれくらい理解出来ているか、次までのアドバイスを細かくLINEで送ってもらえるので「ここが出来てたみたい、次までにここを復習した方がいい」などの話が出来るのも良いと思います。高専のことをよく知っておられるので、どういう風に勉強していけばいいかなども高専生になってからもサポートしていってもらえるので、今後も継続出来ればと思います。あと、YouTubeチャンネルもあるのでそれも是非観てもらいたいと思います!