圧巻の胎内、仙台大観音へ。
大観密寺の特徴
仙台大観音の中に入れる乞印、直筆300円で入手可能です。
自分を見つめ直せる心洗われる場所として参拝者に大人気です。
観音様胎内の螺旋階段は圧巻で、異界感を楽しむことができます。
ある目的の為に、二週間に一回通ってます。現在(R5.10月)ピンク色の観音様が、完成し、これから、白くお色直しが行われます。ピンク色の観音様は、今しか見れませんので、言ってみてはどうですか?背中左上の小さな点は、クライミングワークスと言う、会社の人達です。カッコいい2024.3現在2023.11月でお色直し終了してますので⬇。私のYouTubeで、その時のピンク観音🙏が空撮でご覧いただけますので、ぜひ是非ご視聴下さい🛸
前日、仙台城跡の展望台から見えて気になって次の日参拝しました。建物は圧巻の大きさでしたが補修作業中?なのか一部ピンクで塗装されており周辺も整備が行き届いてない部分が多々見受けられます。エレベーターで上に行けるので時間があれば行ってみるのも有りかと思います。御朱印も有ります。
坂道を上ると仙台大観音がいきなり出現します。たまたま時間が遅く中に入ることはできませんでしたが、100mの観音様はただただ圧巻でした。この近辺の方は観音様がある風景が日常なんでしょうね…。
大観密寺(だいかんみつじ)は仙台市泉区にある真言宗智山派の寺院です。総本山は京都東山の智積院です。\ufeff境内には高さ100mの仙台大観音(せんだいだいかんのん)があることで有名です。
外は17℃でしたが、中は本当に寒かったです。寒さがたたりじっくり見れませんでした。こんなに如来、観音、菩薩、様々な仏像があるとは、初めて知りました。たくさんの仏像があり、作成費用は高価だったと思います。
仙台大観音のお寺の名前です。100mの高さを誇ります。白衣観音は薬の神様です。手に持っているのは薬の瓶で、徳利ではありません。近くから見るととても迫力があります。足元の龍の口から中に入ることができます。拝観料500円。所要時間1時間ぐらいです。エレベータで上に上がれます。仙台観光を車で案内するときは、無料の駐車場があるので、便利です。近くにイオンもあり、ランチも食べられます。隣のホテルの中にもカノンというアラカルトのお店があります。観音様の周りを一周するといろいろなお姿を見えます。白い塗装は酸化チタンでできていて、紫外線が当たると活性酸素が発生し汚れがとれるらしいです。前は海外からの観光客が団体で来ていたので少し寂しいです。
とても大きな観音様です。(*´∀`)おおよそ100mあるそうです。敷地内から見るよりも少し離れた所から見る方がとても美しく思えます。中は入ることができて108の観音菩薩明王の像が展示されています。私は下から階段を上りながら見物しましたがやはりけっこう疲れました。(;´∀`)エレベーターがあるので上までいって降りなから見る方が良いかもですね。(*´∀`)
最近、お寺の西側に墓地を販売しています。コンパクトでいい感じ現世代に向いているかも?興味のある方は、是非見学してみるのも良いかもしれません。
いつも、丁寧にお話を聞いてくださりありがとうございます(^^)
名前 |
大観密寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-278-3331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

御朱印直筆300円観音様の中に入れるようです観音様のお姿は北山の方からも向山の方からも見えます。