牡鹿半島で釣れる魚種豊富!
福貴浦漁港の特徴
綺麗な漁港で、メバリング向けの良い藻場が豊富です。
豊富な魚種が揃い、春から秋まで釣れるポイントが多いです。
防波堤先端は立ち入り禁止、風の強い日はご注意ください。
良い藻場があるのでメバリングには最適数釣りにはよいが、サイズ狙には厳しいポイント。
防波堤先端は立ち入り禁止です。
令和3年6月風が強くて堤防の先には行けず。際でリュウグウハゼに遊んでもらいました。😙
春先に釣りに行ったけど風が強くてダメでした😓
眺めはよいです。
釣れる魚春 アイナメ マコガレイ イシガレイ メバル ウミタナゴ夏 アイナメ メバル ウミタナゴ アナゴ クロダイ★ ハゼ 秋 アイナメ メバル マコガレイ イシガレイ ウミタナゴ ソイ アナゴ クロダイ チカ ハゼ冬 チカ ウミタナゴ アイナメ マコガレイ イシガレイ ドンコ ソイ★1月も(どじょう、サンマの切り身、イカ短冊 チカ泳がせ)アイナメ1 3 4 5 6 7 8 9 10月 マコガレイ3 4 5 9 10月クロソイ6 7 8月ウミタナゴ3 4 5 9 10月チカ1★ 2 11 12月11月から4月 3月から5月抱卵 4月5月産卵砂浜砂利浜メバル4 5 6 7 8 9月海藻多いため魚種豊富年中釣れる風が当たらない秋冬 ソイ大型 ベッコウゾイ大型 ハモ大型早春3月から マガレイ大型 夜釣りベッコウゾイ大型夜釣り4月から メバル ウミタナゴ 夜釣りハモ夏まで クロダイ スズキアイナメ一年中船道 カレイ ネウ ソイ 大物秋 ハモ大型磯場 タナゴ 春大型アイナメ ソイ ベッコウゾイ メバル クロダイ★ ハゼ チカ サヨリ アナゴ カレイ タコ カニタナゴ大型4月中旬から5月連休 5月大型マコガレイ7月★メバル釣り場ポイントは船道のかけあがり 常夜灯1年中釣れる5月中旬から8月いっぱい 水温10度前後夕方から夜------------------------------------------------------------------釣り動画YouTube〇釣り河北tsurikahoku宮城牡鹿半島夕マヅメのメバリングーーーーーーーーーーーーーーーーー釣りブログ〇tabe's Fishing blog〇おやじのメバル日記ーーーーーーーーー釣り場情報〇シーバス 牡鹿半島開拓プロジェクト。
名前 |
福貴浦漁港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

綺麗な漁港です。