支倉常長像で感動の眺望。
月の浦 支倉常長像の特徴
高台にあるため、見晴らしが素晴らしい場所です。
支倉常長の像が立っている歴史的なスポットです。
太平洋に船出した感動を感じることができる地です。
月の浦にある支倉常長の像です。目の前にも駐車スペースはありますが裏手に駐車場が整備されていました。
宮城慶長使節船ミュージアムに寄ってから行くと感慨深いポイント。ミュージアム前提で⭐︎4、いかなければ⭐︎2-3といったところ。この場所からはるばる太平洋、大西洋、地中海を渡って旅するなど、とんでもない偉業だと思う。
ここは石巻〜牡鹿半島鮎川港方面へと通じる沿岸沿いの一般道である。写真📸は1月に撮影したものですが、オンシーズンには山々の緑も映え、ここから眺めるオーシャンビューもいいね👍そして、🚾トイレや自販機も設置されてあるので、ちょっとした休憩スポットとして立ち寄って見ては如何でしょうか。支倉常長の歴史に想いを馳せながら、休むのもいいですし、長いドライブの休憩にひと息取るのもいいですよね。静かで落ち着いたスポットですよ。
常長がここからサンファン号で欧米に向け出帆した場所に因んで銅像が立っています。ここから見渡す月の浦の美しいこと。きっと水面に月を浮かべる様も秀麗なのでしょうね。旧式トイレあり。坂を下ると出帆記念碑や常長に纏わる井戸跡などの史跡があります。とても美しい湾で安らぎます。野生のリナリアが咲いていました。
高台になっているので眺望が最高です、桜はまだ蕾状態です。
この場所は支倉常長の像が立っていて、屋根付きの小さい休憩場所とトイレとジュースの自販機がある以外は、これといってありません。長い峠道の休憩場所としてはいいかも知れません。私もたまに利用します。
お天気の日は見晴らしが良く気持ちがいい場所。トイレと自販機があるよ。渡波のサンプァン館を訪れたら是非立ち寄って欲しい場所。
月の浦、支倉常長、太平洋横断出発の地。ビスカイノも一緒だった。ここからはアメリカ、ヨーロッパ世界が見える。
此処から太平洋に船出をしたと思うと感動ですね‼️
| 名前 |
月の浦 支倉常長像 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地元名取80km先を見れたと思ってますここからみれば宮城の海岸を全望できるかな(笑)公衆トイレも有ります。