九州門司港から巌流島へ。
唐戸ターミナルビルの特徴
門司港と巌流島を結ぶ連絡船の発着所です。
切符売り場には万札対応の券売機があります。
九州門司港までのアクセスが便利で観光拠点に最適です。
JR門司港駅まで最短10分弱で着きます。船賃はビルで購入。400円なり。こりゃ便利。
切符売り場門司,巌流島へ行ける。
職員さんに お話を伺うと、最近では 中国・韓国・台湾の方が、此処での利用も 凄く増えているらしいです。
門司港と巌流島との連絡船が出てます。
渡船券の券売機は万札対応、交通系ICカード不可。自転車は追加250円で乗れるのでサイクリングにもよし。
関門汽船、門司港に向かう船が出て!近くに!海響館やはい!からっと横丁遊園地、観覧車があり唐戸市場やカモンワーフがあり、食事やお土産売り場が有ります!近くに亀山八幡宮や赤間神宮も有って観光地にもなってます。
九州の玄関口の門司港と船で約5分で繋がっており、且つ「巌流島」との定期便もあり、下関の1観光拠点として機能している。また中国、韓国からの観光客も多い。
電車が止まって下関に行けないときに門司港から利用します。ファミマやお土産調達もできるお店もあって、いいですよ。ただ、雨の時はターミナルからファミマとかまでは、屋根が無いからぬれてしまうのが難点かな。
ここから関門航路、巌流島航路などが出ています。
名前 |
唐戸ターミナルビル |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

対岸は九州門司です。