銀山温泉前の絶品カレーパン!
大正ろまん館の特徴
銀山温泉の入口に位置し、アクセスが便利です。
つきたての餅や揚げまんじゅうが絶品でおすすめです。
お土産売り場は種類豊富で、オリジナル揚げパンも楽しめます。
ここから先へは銀山温泉の宿泊者や関係者以外は車で行けない(駐車場が宿泊者と関係者や地元の人の車両以外は駐車出来ない為)ので、該当しない方はここの駐車場に駐車してシャトルバスか、徒歩で銀山温泉まで向かう事になると思います。駐車場は無料で結構広めなので特に問題は無さそう。私が訪れた時は朝早くて、シャトルバスが来ない時間帯だったのか?来そうもなかったので雪の中徒歩で温泉街まで行きました。とはいえ、そんなに遠くもないので、何らかの理由でシャトルバスに乗りたくない人は徒歩でも行けます😌
冬季での銀山温泉へはココからミニバスで移動します🚌先日はココのレストランでお昼を食べようと思い😋銀山温泉巡りを早めに済ませて戻ってきたのですが🚶運悪く台湾からの団体旅行客の昼食会場に設定されており😅14時まではレストランの入店不可との事で❌仕方無く売店で売ってたカレーパンで飢えを凌ぎました🤣しかしこれがまた美味しくて😋腹減りも手伝い余計に美味しく感じました🤗次回に来る機会があればまたお昼は我慢してカレーパンを購入しようと思います🙋
こちらは最近(ここ10年位)できたところかな、大型バスが奥まで入っていけなくて、中継地点として設けられた道の駅みたいな感じのところでも、何処でバレたのか知らんが、インバンの聖地になってしまった15年前は、暇だったぞ(笑)シャトルもフル稼働、繁忙期はマイカー規制。でも町は狭いからいいのかもね今回は、ろまん館にある天ぷら蕎麦を食べました、結構いい値段(笑) まぁ観光地だから良しだねお土産は、まぁ、スタンダードな物を置いてあるけど、銀山だからいいと思う現地の人は、イキナリ人混みでごった返して大変かもしれんが、お金を落としてくれていると思って我慢してよ。
銀山温泉 マイカー規制2025.01.05<シャトルバス>車 両\t小型バス及びジャンボタクシー時 間\t<バ ス> 9:00~20:00<タクシー> 16:00~20:00区 間\t<バ ス> 大正ろまん館~銀山荘(温泉街まで約300m)<タクシー> 第2駐車場~大正ろまん館~銀山温泉街*第2駐車場~大正ろまん館は、第2駐車場解放時のみ運行運 賃\t往復(終日乗り放題):中学生以上500円(小学生以下は無料です。)*運賃は現地にてお支払いください。(現金のみとなります。)予約が必要となる時間帯・16:00以降に大正ろまん館を出発する往路便(大正ろまん館→銀山温泉)のみ予約制となり、9:00~15:59までに大正ろまん館を出発する便に予約は必要ありません。(9:00~15:59まではバス車両のみの運行です。)・銀山温泉からのお戻りとなる復路便(銀山温泉→大正ろまん館)については、全時間帯において予約不要です。
まず販売機がわかりづらい。そして一台しかない。銀山温泉行くにはここからバスで行くしかない。長蛇の列。料金一人往復500円、高く取って良いから優先レーンも作ったほうがいい、2倍でも3倍の料金でもいいから。平日で並び45分待った。
山形県銀山温泉へのシャトルバスが出ている大正浪漫館を訪問しました。こちらにある定食屋さん、浪漫亭にてランチを頂きました。天井が高く山小屋のような食堂でした。可愛らしい照明が天井から吊り下がり、オルゴールのBGMが流れていて、店名通りロマンチックな雰囲気でした。私はカウンター席にご案内頂きました。メニューを見て、私は「下足天もりそば@1,150円」を頂きました。蕎麦はコシがありました。蕎麦つゆの濃さもちょうど良く、蕎麦は美味しく頂きました。ただイカ天は天ぷらの衣が多めでやや硬かったです。あとイカにもう少し弾力があればと思いました。蕎麦つゆは蕎麦湯を入れて完飲させて頂きました。ご馳走様でした。
銀山温泉での食事処はほぼ定休日だったので、こちらで遅めのランチをしました。お蕎麦と一緒にオーダーしたあんこ餅とずんだ餅もとても美味しかったです。
2023/09来訪。お土産、食事が可能な施設。駐車場広めで外にトイレあり。paypay使用可能。銀山温泉でお土産買い忘れてここで買って帰りましたww
いっぱいお土産が売ってました。店員さん達もフレンドリーで面白かったです!外観が可愛かった〜🤍閉店間際に行ったので混んでませんでした!
名前 |
大正ろまん館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0237-53-6727 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

銀山温泉の共同浴場に行くのに車を停めて送迎バスのチケットを買い、バスの出発時間までクルマの中で待機...始発のバスに乗ったのは連れと私ともう一人は女性...3人でしたがバスは出発してくれました。銀山温泉近くの降車場でバスを降り、しばらく歩くと同乗の女性は銀山温泉の観光ガイドの人だと分かりました笑8:30オープンの共同浴場へいざ!