紅葉の中でやくらい山へ。
薬萊山の特徴
初心者でも安心して楽しめる、登りやすい山道です。
標高552メートルで、美しい紅葉を楽しみながらのトレッキングが魅力です。
頂上からの絶景が堪能できる、最高の眺めを誇る場所です。
そこそこ坂が険しい山道でしたが、初心者でも登れるような登りやすく勧めやすい山です。景色も良いので誰でも気軽に登ってみてください。
3歳と6歳の子供と登山に行って来ました!急勾配な700段の階段は3歳児にキツかったみたいで、400段くらいからずっと抱っこで山頂まで行きました💦6歳児は平気で登っていたので幼稚園年長くらいからだと家族で登山を楽しめると思います😅鳥居の前の駐車場は5台くらいは停められると思います。いっぱいでも近くのやくらいガーデンの駐車場に停めて行けると思います。
初めて薬萊山に登りました🏔標高552メートルと低めの山で頂上までは1時間程では登れますが、700段の階段があり結構登り甲斐のある山です⛰ですが、今は紅葉🍁のシーズンでもあり今日はお天気も良く、心地よい風もあり暖かく、絶好のトレッキング日和でした❗️頂上からの眺めも最高でした✨
やくらいに遊びに来た時に鳥居を抜けて登山口へ続く長い坂道を散歩しました。テクテク歩くこと20分くらいかかったでしょうか(片道300~400m程かな?)小さな犬でも最後まで元気に登れました。久しぶりに自分も良い運動になりますね。季節にもよりますが秋は脇の木立にアケビや栗、ドングリがあります!アケビをGETして「秋やのぅ…空も高く澄んどるがなぁ…」なんて上見ながら歩いてたら超長い蛇に遭遇し危うく踏むところでした。( ゚ー゚;)🐍帰りにガーデンを眺めたり日帰り入浴したり、物産館に立ち寄りジェラートなど食べれば軽い観光になると思います。
秋の夕暮れに登りました。日が傾くと正面登山道は陰るので、足下が見えづらくあまりオススメしません。山頂付近の道では、横から差し込む夕日と吹き抜ける秋風を楽しめました。コンパクトな登山で心地よい疲労感も得られるので気に入っています。
やくらいガーデンから直ぐの赤い鳥居から登ります。706段の階段を登って頂上に着きます。低い山の割には階段がキツいので、靴はちゃんとしたものを履いていかれるのが良いかと思います。頂上は狭いですが、加美町の田園風景が綺麗に見えました。頂上まで登って善かったです。帰りはやくらいガーデンを見たり、薬師の湯に浸かったり、1日楽しめますよ。
名前 |
薬萊山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

北側の登山口から頂上まで30分ちょっと。特にきついところもなく気軽に登れる山です。でも山特有の涼しさは無くちょっとビックリした。散歩気分で登れるのでまた来たい。